石垣島体験ダイビングBLOG

ファンダイビング・講習 カテゴリーの記事

カメ巡り~!!

2021年11月26日

本日の石垣島の最高気温は24度!お昼すぎまで暖かく、船の上でも快適でしたよ~♪

今日は東からの風だったため肌寒さはなく半袖でもいい感じ!

大崎エリアでのダイビングの様子をお届けです~!!

 

本日はカメ好きのゲスト様とカメ探し!

10匹見つけるまで帰れませんよ~!?と意気込んでGO!笑

大崎エリアにはたくさんのウミガメがおり、入れ代わり立ち代わりで休憩しにきます。

なので常にたくさんいるわけではなく、運が良ければ1ダイブで5~6匹には出会えるかも!?

今日はどの子に出会えるかわくわくしながら向かいましたよ~!

 

 

エントリーNO.1はこの子!頭隠して尻隠さず!笑

この子はいつもこのすっぽりと体の収まる岩陰がお気に入り♪

こんな風にいつもお尻だけ出ちゃっているんです。

あまり人はまだ慣れていないようで…出てくるところはあまり見たことない人見知りのウミガメさんです!

これから慣れてくれるかな~!?なにもしないよ~!?

 

 

お次に出会ったのがこちらの子!大きい~!!

大崎エリアでよく来るウミガメさんの中でも2~3番目に体の大きい子!

このぐらいのサイズになると顔周り?首回りがムチムチでとっても貫禄を感じます。笑

やはりちょっとした隙間が好きなようで岩陰に寄り添っていましたよ~!

 

 

お次はへんてこりんなポーズをしていたこの子!

この写真から後ろは見えませんがなんと四つん這いのようなポーズ。笑

背中のコケを魚たちが食べていたのでクリーニング待ちポーズなのか!?

この四つん這いポーズはたまに見かけます!

どんな気持ちでこのポーズになってしまったのかはウミガメさんに聞いてみないと分かりませんね…。笑

 

 

最後に出会ったのはこちら~!!タイマイ~!!

つるんとしたアオウミガメと違い、なんだか貫禄を感じます!

見比べてもらうと顔の形が違うのがわかりますか?

アオウミガメは海藻などの比較的柔らかいものを食べるのですが、タイマイはサンゴの間に付くカイメンなどを食べるためこのようなクチバシをしています。

 

 

なんといっても大迫力のお食事シーン!

こんなに壊れかけたサンゴをボキボキにして食べるの~!?と衝撃でした。笑

ちゃっかりとおこぼれを貰えないかベラも近くで待っているのが可愛くて笑えます…!

近くで見ていても全く気にするそぶりなくずっと食べ続けるタイマイなのでした!

どの子も本当に可愛いのでぜひ大崎エリアのウミガメさんに会いに来てくださいね♡

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

寒さに負けず!

2021年11月23日

昨日の前線から石垣島の暖かさは一変、かなり寒い1日となりました!

気温は19~20度と1日を通して肌寒かったですよ~!

石垣島は直接風の影響を受けますので体感気温はもっと寒い…!羽織物は携帯するのがおすすめ♪

 

そんな寒さに負けず!むしろこんな日は海の方が暖かく感じます!笑

今日は桜口エリアへまずはGO!のんびりまったりマクロダイブ!

 

 

ガレ場の多いこのエリアではキンチャクガニがお出迎え♪

キンチャクガニがイソギンチャクをハサミに持ち、イソギンチャクには毒がありますので敵が来るとまるでボクサーのように振りかざします!

なので英語ではボクサークラブと呼ばれているとか。

そして不思議なのがこのイソギンチャク、まだ自然界では見つかっていないそうです!

どこからキンチャクガニが持ってきて、増えているのか謎が多いまま!面白いですよね~!!

 

 

綺麗なお花のようなこちらはイバラカンザシ!サンゴや岩の穴からひょっこり生えています。

この子はゴカイという生き物の仲間でイメージとしては魚の釣り餌のようなものに使われる生き物です!

こんなに近くで写真を撮っていますが実は近寄るのがかなり難しい!気配を察知するとこのお花のようなものをサッと引っ込めてしまいます。

なのでじっくりゆっくりと近づくのがコツ!

カラフルで様々な色があるのでいろんな色を撮ってコレクションするのも楽しいですよ♪

 

 

おしりをぷりぷり♪セクシーシュリンプと呼ばれているこの子はイソギンチャクモエビ!

いつもおしりを高く上げて振る姿を見せてくれます♪

模様も可愛らしく、じっとしているので初心者にはもってこいの写真練習になりますよ~!

 

 

他にはホヤがたくさんある場所にポツンとセンテンイロウミウシが!

大きさわずが7mmほど。

小さいながらもよく見ると細かな模様が可愛い♪

 

 

最後にオオバロニアという巨大な単細胞生物!ガレ場でピカピカと光るビー玉のようなものがあればこれです!

実は透明な薄い膜に覆われており、破けてしまうと中身があふれ出してとたんにビニールのようになってしまうらしい…!

こんなに大きな単細胞があるとは本当に海は驚きの世界ですよね♪

 

それでは今日はこのへんで~!またあした!

北風到来

2021年11月22日

本日の石垣島は北からの前線の影響で午前中どこまで行けるか海況を見ながらのご案内…!

朝までは晴れていましたが、11時くらいからは怪しい予報に…。

 

天候が変わっても安全な竹富エリアへまずは1本GO!!

 

 

こちらの地味なお魚さんクロソラスズメダイと言います!

一見あまり注目度が高くないお魚なのですが…実はとっても面白い生態が!

ダイバーがつまんでいる海藻ですがイトグサと言い、実はこのイトグサをクロソラスズメダイが育てているのです!

え、魚が草を育てる…?どういうことかと言うと、イトグサ以外の海藻が生えてくると間引きをしてイトグサの成長を助けるのですよ~!

なのでイトグサを取るふりをすると怒って噛みついてくるのです!

こんなに自分の何倍もある人間に立ち向かう勇気!すごいですよね~!!

クロソラスズメダイすべてが噛みついてくるわけではなく、その子の性格によって噛まない子もいます!

このポイントの子は特にアグレッシブでついつい意地悪したくなってしまいます。笑

 

 

ちょこんと砂地にいたのはニシキツバメガイ!

ニシキツバメガイは色に個体差がありこの子は青と黄色がはっきりとしていました。

おしりの部分が二つに分かれていることからツバメと付くのだとか!

のんびりと砂地を進んでおりとっても写真を撮りやすい子です♪

 

 

北風が迫ってくる前にもう1本!竹富エリアの少し深いエリアに移動しました!

コモンシコロサンゴの上を優雅に泳ぐ魚たち!

手前の黄色い子はヨスジフエダイと言い、体に4本線があるのが特徴です。

このように見た目から名前が付いている魚は結構います!なので覚えやすい♪

観察していると全員で一斉に泳ぐわけではなく、種類ごとになんとなく分かれて泳いでいるから面白い!

自分の姿を確認できなくても仲間が分かるから不思議ですよね~!魚にしかないアンテナがあるのかな~!?

 

 

最後にどどーんと大きなアデヤカバイカナマコ!!

抱き枕にできそうなほど大きいナマコなんですよ~!

後ろにぽろぽろと落ちているのはなんとナマコのうんち~!!

ナマコは砂ごと食べて、キレイにした砂を出す海のお掃除屋♪

ちなみにかなりのスピードでモノをボッと出します。笑

早すぎて動画に収めるのは無理でした~!!

ぜひ見つけたらそんな様子を観察してみてくださいね!

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

そこにはこんなドラマが…

2021年11月21日

本日のファンダイビングチームの様子をお届けです~!!

 

まずは大崎エリアへ!!

 

 

群れ群れのスカシテンジクダイたち!!

この岩場ではここだけで完成している生態系のドラマがあるのです…

左上の穴の中にお魚がいるのが分かりますか!?

 

 

どどーん!大きな口を持つユカタハタ!!

このユカタハタは周りを泳ぐスカシテンジクダイたちを狙って待ち伏せしているのです。

近くに来るとパクリと一口で食べてしまいます!

そしてこのユカタハタ、実はとっても美味しいお魚…!!そう、私たちの大好物。笑

このユカタハタを獲って食べる人間たち。

こんなに小さな岩場でそんな食物連鎖のドラマがあるのです。なんだか感慨深いですよね~!

 

 

砂地ではヤッコエイに出会いましたよ~!

マンタと間違えられがちなエイですが、見た目の違いはずばり口の位置!

マンタは前方についていて見えるのに対して、エイは下についているので見えません。

マンタは水面のプランクトン、エイは砂地に埋もれているカニやエビなどを食べるのでそんな違いがあります。

そして注意なのが尻尾の毒針!エイには毒があるのでうかつに触ったりしないようにしてくださいね~!!

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

ちっちゃいものからワイドなものまで!

2021年11月19日

本日は最高のお天気と海が待っていましたよ~!!

太陽のおかげで暖かく、船の上で水着でいても寒くなくてとっても快適♪

11月も後半なのにまだまだこんな姿で過ごせるのは南国ならではだな~と感じましたよ~!

 

本日のファンダイビングチームはまずは竹富エリア周辺の砂地へGO!!

 

 

白い砂地に黒いボディが映えているのはニシキツバメガイ!ウミウシの仲間です。

この砂地ではしょっちゅうこの子がずりずりと這いずり回っているのを見かけます♪

写真では大きく見えますがわずか1~2cmほど!見つけられると嬉しい子です!

 

 

こちらのエビさんはウミウシカクレエビと言います!ウミウシ隠れ…ということは上の写真のようなウミウシに隠れているの~!?

というとすべてがすべてそういう訳ではなく。笑

ほとんどがナマコに隠れていることが多いです!

こちらのウミウシカクレエビ、大きさは1cmほど。

ウミウシもほとんどが数cmの子が多く隠れられない(乗れない?)せいか大きなナマコにくっついていることが多いのです!

ぜひナマコを見つけたらじっくり観察してみてくださいね!綺麗な色合いで見つけられるとテンション上がりますよ~!

 

 

不思議な形をしているこちらのお魚はホシテンス

頭に一角獣のツノのようなものが伸びているのが特徴です!

正しくはツノではなくヒレなのですが、幼魚のときはこんな感じでとっても目立ちます!

大人になると30cmほどになる大型の魚なのですが、大きくなるとこのかっこいいヒレはあるものの幼魚ほど目立たなくなります。

なので小さいこの姿がダイバーさんにとっても人気♪

ピコピコと振り回しながら泳ぐ姿が可愛いんですよ~♡

 

午後は黒島エリアへGO!!

ダイナミックな景色がそこには待っていました~!!!

 

 

洞窟の切れ間から射しこむ光を体で受けるゲスト様!笑

この黒島エリアのダイナミックな景色が今までで一番お気に入りとのこと!

やはり離島中の離島は魅力満載です♪

 

 

そしてなんとー!超超超!巨大なコブシメに遭遇!!ダイビングのタンクくらいのサイズはあったでしょうか…。

甲イカとしては最大種で独特の動きを見せるイカさんです!スカートのようなヒレを使って優雅に移動します。

水深15mほどのところにいましたが、上から見ていたシュノーケリングチームもしっかりと見えたほど!!

かなりの迫力と大きさに皆さんびっくりしていました!

いや~黒島の海に今日は良いものを見せてもらいました!笑

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

ちっちゃい生物探し♪

2021年11月14日

本日は北からの風が強く、海も荒れ模様のお天気となりました。

少し道中は揺れましたが黒島エリアへファンダイビングに行ってきましたよ~!

 

黒島はドロップオフや洞窟と言った地形でワイドな世界を楽しめる景色ですが、よーく目を凝らすと小さな生き物たちもとっても魅力的なポイント♪

本日出会った子の紹介をします~!

 

まずは水深40m以上の世界へ!!

 

 

待っていたのはアケボノハゼ!!

深場に生息する紫色のグラデーションが目を引くハゼです!

このアケボノハゼという名前ですが、漢字では曙、夜が明けるときの様子を指す言葉です。

アケボノハゼの綺麗な体色のグラデーションの様子から、なんと皇后陛下美智子さまが提案され、ハゼの研究者でもある天皇陛下が名付けた和名なのです!

 

 

こちらの岩場でひっそりとくっついているのはオキナワベニハゼ!

暗がりでじっとしていることが多い子なので見つけたらいきなりライトは当てずに、そっとぼんやりした端っこのライトの光を当てるのが観察するコツ♪

綺麗な海綿などの上にいるとさらに写真も撮り甲斐がありますよ~!

 

 

ピンク色のへんてこな生き物は…ミナミヒロウミウシというウミウシです!

どこからどこまでが生き物か分かりますか~!?

この子はにょきにょきと白い突起が背中から生えているデザインです!前衛的すぎる~!!笑

 

 

こちらはキスジカンテンウミウシ!見た通り黄色い筋のある寒天のようなウミウシ~!

なんておしゃれなデザインなのでしょう~!写真映えもバツグンです♡

ウミウシは世界には約6000種いると言われています!そんなウミウシたちは様々なカラーバリエーションや形が…♪

見るのも撮るのも楽しい海の生き物なんですよ~!

 

 

最後にどどんと!モンツキカエルウオ

なんとも言えないこのぶちゃかわな表情~!!愛嬌たっぷり!

お口がオレンジのドット柄でチャーミングなまつ毛!誰がこんなに可愛いデザインを考えたのでしょう?笑

よく見るとおまけに鼻毛がボっと生えています。

ただしくは鼻毛ではなく鼻皮弁と呼ばれる器官なのです。笑

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

ワイドな景色でマクロな世界

2021年11月13日

今日のファンダイビングで色んな生物に会ってきました!!

まず最初は、この大きなコモンシコロサンゴがあるポイントへ。

 

 

見てください!!この一面に広がるサンゴを。

実は、このコモンシコロサンゴは一年に5ミリ程度しか成長しないと言われています。

そんなサンゴがここまで成長してるなんて!このコモンシコロサンゴはいつからここにいるんですかね??

 

 

そんなコモンシコロサンゴを覗いてみると…

かわいい!!ハマクマノミがいるじゃないですか。

私たちをお出迎えしてくれてるように見えてこれは、威嚇をしてるんです。

ハマクマノミは、とても気が強いんです。身を守るために必死の威嚇!!

そんな姿さえかわいく見えますよね。

 

クマノミの世界では、メスが一番強いんですよ。

 

ではここで、皆さんにメスとオス見分け方をお教えしたいと思います。

まず一番大きくて、体が黒いのがメス。

二番目に大きいのがオス。それ以外の子はみんなオカマなんです!!

クマノミ類は性転換をする生き物で、イソギンチャクの中で一番大きい子がメスになります。

一番大きいメスが死んでしまうと、二番目に大きいオスがメスになります。

クマノミ界では、メスになるための争いが激しいんです。

 

 

ポイントを移動して、ウミガメに会ってきました!!

 

 

気持ち良さそうに寝てますね~(笑)

おもしろい事にカメにも寝心地が良い場所があるみたいなんです。

今日の子は頭を突っ込んで寝るのがお気に入りだったみたいです♪

そんな姿を見てると、いつまでも海の世界にいたくなってしまいます。

このポイントのウミガメはとても人懐こいので寝顔を見ることも出来ちゃうんです!!

 

 

岩陰を覗くとイロブダイの幼魚を発見!

イロブダイとはイラブチャーという青い魚の1種です。

イラブチャーとはこちらの方言でブダイ科のお魚のことです!

大人になると真っ青なのに幼魚のときはこんなに可愛らしい色合いをしているんですね~♪

イロブダイは人気の幼魚でフォト撮影でも人気の被写体です!

 

 

そしてひょっこりと顔を出しているのはミナミギンポ!

まるで微笑んでいるかのようなお口がとってもキュート♪

外の世界をきょろきょろと眺めていましたよ~!!

色には個体差があり、この子はとっても青いラインが綺麗でした♡

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

ダイナミックな景色

2021年11月12日

本日の午後からチームの様子をお届けです♪

今日は1日中暑いくらいでとっても気持ち良かったですよ~!!

やっぱり日差しがあると段違いに暖かくなります!

まだまだ暑い石垣島でいてくれ~と思ってしまいます。笑

 

本日は桜口エリアへGO!!

桜口エリアは岩場とガレ場がメインとなっており、ドロップオフ沿いの岩場には洞窟もたくさん!

 

 

ダイビングでは洞窟に入るのが好きと言う方も多いのではないでしょうか~!?

入るときのわくわく感と、出たあとの綺麗な青い海の景色が格別なんですよ~!

 

 

洞窟を出たらクマノミたちがお出迎え!

ここのクマノミたちはめちゃくちゃサイズが大きい…!

そしてとってもおとなしくイソギンチャクに挟まっていました。笑

そんな様子をじっくりと観察♪

 

 

そのあとも色んな洞窟を攻めましたよ~!!

洞窟と言っても真っ暗ではなく、こんな光が射しこむ綺麗な景色が見られるエリアなのです!

なので初心者の方でも安心♪

 

 

この見上げたときの青さがたまらない~!!

そして洞窟を潜り抜けると…

 

 

キノコの上でレベルアップしている船長を発見!

キノコではなくハマサンゴという種類のサンゴです。笑

下が細くなっていて面白い形をしていました~♪

 

それでは今日はこのへんで~!またあした!

太陽に恵まれました

2021年11月12日

朝は18度と寒かった石垣島も日中は24度まで上がり暖かい1日でしたよ~!

なによりサンサンと太陽が良い感じに顔を出してくれて暑いくらいでした!

チームごとに今日の海の様子をお届けです♪

 

まずは大崎エリアへGO!!意外と波があり心配でしたが無事到着!

 

 

お出迎えしてくれたのはアカネハナゴイの群れ!

このユビエダハマサンゴにはいつもたくさん群れているのでこの光景はここへ来ると見ることができますよ~!

群れの真ん中あたりにちょっと赤みの強い子がいるのがわかりますか~?

 

 

これがアカネハナゴイのオスになります!アカネハナゴイは圧倒的にメスが多いのです。

赤いモヒカンのようなヒレをかっこよく立てて、メスにアタックします。

ですが見ていると…結構振られていることが多いので笑ってしまいます…。笑

 

 

ウミガメさんにも会いました♪

カメラを向けるとカメラ目線GET!!

さすが大崎エリアのウミガメさんは分かっています!写りバツグンでいつも可愛いです♡

 

 

最後は名蔵のサンゴが山盛りに咲き誇るエリアにも行きました!

こんなサンゴが見渡す限り広がっています!

とっても素潜りが上手なゲスト様、もりもりのサンゴの上を堪能されていました♪

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

嵐の前の静けさ

2021年11月8日

本日の石垣島はものすごい前線に追いやられる予報でした!

10時頃から北風と共に寒い風と雨が来る予報でしたが、朝はかなり穏やか。

これが嵐の前の静けさなのか…と思うようなスタートでしたよ~!

 

北風に強い竹富エリアの南側へまずはGO!!

 

 

待ち受けていたのは最高の透明度!!スコーンと30~40mは見えちゃっていましたよ~!

これは嵐の前の海からにプレゼントか…?笑

 

 

このエリアではコモンシコロサンゴというまるでジャガイモのような形をしているサンゴがあるエリアです!

ゴロゴロとたくさんジャガイモがあるように見えませんか~!?

そこにはたくさん群れる魚たち…黄色いボディに4本線のヨスジフエダイ、エメラルドグリーンにキラキラと輝くデバスズメダイ…

群れを成して泳ぐので撮り甲斐たっぷり!皆さん夢中になってシャッターを切っていました!

 

そして船へ上がると真っ黒な雲が迫ってきていました!!

こんなに綺麗に分かれるのかというくらい空と雲の境目がくっきりと!

石垣島の南側に位置する桜口エリアへ!

そこではまったりのんびり船下でマクロ探し♪

 

 

初心者でも見つけやすいイバラカンザシ!

仲間としては魚の餌としてよく使われるゴガイなどの仲間です。

なんと可愛いことに偶然ハートの形が真ん中に…♡ちょっぴりハッピーな気分になれました♪

 

 

イバラカンザシのすぐ近くにいるのはこの子、カンザシヤドカリ!

イバラカンザシがいなくなった穴を利用して棲みついています。

ヤドカリの仲間で埋もれている体は垂直に伸びているため真っすぐだとか。

いつか下半身を見てみたい子です。笑

 

 

ポンポンのようにイソギンチャクを振りかざすキンチャクガニ!

ガレ場に棲み付くカニさんです!

持っているイソギンチャクには毒があり、それで敵を追い払います!

なぜこのイソギンチャクを持って生活しようと思い付いたのか…考え出すと奥が深すぎますね~!!

このような面白い生態を持つ生き物が海にはたくさんいるんですよ~♪

 

 

最後にこちらはタカラガイという貝です!

よくお土産屋さんでアクセサリーになっているのを見たことがあるのではないでしょうか?

生きているときはギザギザのところに中身が詰まっており、移動するときはうにょーんと貝殻に沿って中身が出てきます!

夜行性のため日中は穴の中や窪みでじっとしていることが多いのであまり見かけないのがこの貝です。

 

それでは今日はこのへんで~!またあした♪

0980-87-0886