石垣島体験ダイビングBLOG

Author Archive

今日は午前中海〜(*゚▽゚*)

2016年1月28日
1月28日(木) 曇り 24℃ 風…南東 波…2メートル
中潮 干潮   03:43  17cm  15:55  55cm 満潮   09:54 141cm  21:43 143cm     
日の出   7:26 日の入  18:25

潜ったポイント 1.モリ
今日のお天気は
曇り!!
たまに雨もパラパラ!
でも気温は24度!
チョット厚着で動くと汗が出ます(笑)
そんな今日は
午前中から海!
でも
ダイバーズネットのお客様は・・・
ノーゲストーーーー(´;ω;`)
じゃあなんで海出るん!?
ってことですけど
ほかのショップのお客様の乗合がございましたので。
んなわけで 今日は 船長だけなわけ。
なんで今日は海には潜っておりません〜!
海の写真もありましぇん。。。
今日は結構風が強くて
午前中は満潮と重なり
まあまあの波と風でしたが
のんびりと海行ってきましたね。
一時間ちょっとほど
皆さん海を楽しんでもらいました!
ってことで今日はおしまい!
またあした〜!

寒波も過ぎ去り・・・(*゚▽゚*)

2016年1月27日
1月27日(水) 曇り 23℃ 風…東 波…2メートル
中潮 干潮   03:12   8cm  15:19  54cm 満潮   09:24 143cm  21:07 154cm     
日の出   7:26 日の入  18:25

潜ったポイント 1.大崎ハナゴイリーフ 2.浜島東
未曾有の大寒波も過ぎ去り
気温も20度超えの石垣島
朝はちょっと肌寒いけど
日中はちょっとあったか〜
そんな今日は一日海でした〜!
まずは大崎でシュノーケル P1270007.JPG ウミガメとマンタを探して泳ぎまーす!
P1270008.JPG P1270010.JPG 果たしてマンタとウミガメは??
P1270001.JPG マンタはいなかったけどウミガメは発見!
P1270005.JPG 今日も優雅に泳いでいらっしゃいました〜
でもって午後! お昼ご飯を食べてから 幻の島へ!
P1270016.JPG 曇り空でちょっとアレでしたけど・・・
P1270018.JPG ほかにだれーもいない貸切状態でしたけどね!!
最後は体験ダイビング! P1270025.JPG いってきまーす!
P1270026.JPG 初めてのダイビングでしたけど 無事にエントリー完了! (((o(*゚▽゚*)o)))
P1270031.JPG カクレクマノミともバッチリ写真を撮りました!
P1270033.JPG 「仕事戻りたくない」 まあ そうでしょうね(笑)
P1270034.JPG 最後は昔やっていたキックボクシングのポーズをとってもらって キメ!!
水中もめちゃ綺麗だったし 潜ることができて良かったァ (((o(*゚▽゚*)o)))
こんな感じで今日も楽しく海遊び! 本日もご参加いただきまして 誠にありがとうございました!
_(._.)_

ひっさびさの快晴!!(*゚▽゚*)

2016年1月26日
1月26日(火) 晴れ 20℃ 風…北東 波…2メートル
大潮 干潮   02:40   1cm  14:42  55cm 満潮   08:55 144cm  20:31 162cm     
日の出   7:27 日の入  18:24

潜ったポイント 1.ブラックパール 2.浜島東
今日はめーーーーーちゃ
いいお天気の石垣島!
昨日までの寒波は一体・・・
今日は気温も20度まで上昇し
日焼けも心配されるほどの カンカン照りです!
そんな今日はチャーターでのご案内! 9名様のせて出港です! P1260002.JPG 道中にシュノーケルの説明をしまーす!
ポイント付いたら P1260005.JPG みんな準備OK!!
P1260009.JPG P1260019.JPG 今日は海の上も下も どっちもめっちゃキレー! P1260020.JPG P1260023.JPG みんなの笑顔あふれまくり!
P1260026.JPG 綺麗な海をシュノーケルで満喫!
その後は幻の島へ向かいます! P1260028.JPG 幻の島に上陸したら早速記念撮影!
P1260031.JPG みんなでジャンプも撮りましょう!
P1260049.JPG いっぱいいるからこそのこの写真!
一番右の方、ナイスジャンプ! エビが水中逃げる姿を彷彿とさせますね(笑)
P1260035.JPG こんな可愛い写真も撮っちゃいました!
幻の島でのんびりして ここでお昼ご飯も〜食べちゃった!
午後は午後でまたポイント変えてシュノーケル! P1260060.JPG そこもまた水がきれいでしたぁ!(*゚▽゚*)
P1260069.JPG みんな集まって 友達の輪!
いい写真でしょう!?
最後は港に帰ってきて 記念撮影! P1260085.JPG こんな感じで今日は
最高のお天気と海を満喫してきました!
今日もご参加いただきまして
誠にありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております。
_(._.)_

さすがに寒い!最高気温12度!(>_

2016年1月25日
1月25日(月) 曇り 12℃ 風…北 波…5メートル
大潮 干潮   02:06  ー2cm  14:06  57cm 満潮   08:25 143cm  19:54 168cm     
日の出   7:27 日の入  18:23

潜ったポイント 1.桜口
昨日は石垣島マラソンでした
毎年走ってましたが今年はキャンセル
最高に寒い一日だったので
でなくてラッキー(((o(*゚▽゚*)o)))
でしたw
今日も引き続き寒波の影響で気温は上がらず 最高気温12度
朝は8度と 10度を下回る寒さ
とはいえ水中はまだ24度前後あるのかな? まだあったかい感じですw
そんな今日はシュノーケル! P1250001.JPG 船の上は寒いですけど 水中へいざ!
P1250002.JPG 水中はまだ大丈夫みたいw
P1250010.JPG 気温は低いですけど 水の中はあったかくて綺麗です(*^^)v
縦横無尽に泳ぎまくります
P1250007.JPG 昨日フルマラソン走ったそうですが そんな素振りも見せず元気に泳いでいらっしゃいました〜
P1250005.JPG なんだかんだこうやって顔をつけて
P1250006.JPG 1時間ほどシュノーケル!
この冬に1時間も海に入れる石垣島って ス・テ・キ (((o(*゚▽゚*)o)))
P1250011.JPG 綺麗なサンゴに寒さ忘れてるのかな?
こんな感じで今日も午前中のんびりシュノーケルしてきました!
本日もご参加いただきまして
誠にありがとうございました! _(._.)_

日中の最高気温17度!(*゚▽゚*)

2016年1月23日
1月23日(土) 曇り 17℃ 風…北 波…6メートル
大潮 干潮   00:53   0cm  12:50  67cm 満潮   07:21 138cm  18:37 168cm     
日の出   7:27 日の入  18:22

潜ったポイント 1.桜口 大寒波が来ているようで・・・
内地では大雪?
那覇でもみぞれが降ったとかどうとか・・・
そんな今日の石垣島は
気温17度!
寒いと思う?
でも海の中は24度くらい〜
水中は意外といけちゃう!
一日シュノーケルコースのお客様をのせて 出港です! P1230005.JPG シュノーケルの説明を受けたら さっそくエントリーですよー
P1230007.JPG 波が6mという予報でしたが 石垣島の南のポイントにいくと まあまあ穏やか〜 波はあんまりない感じで
P1230009.JPG シュノーケルを満喫〜
P1230010.JPG 青い海でずーーっとおよぎまくりんぐ
午前中だけで1時間半位上
午後も1時間くらいシュノーケルしたんで
3時間弱くらい泳いでたんじゃないかな?
寒い寒いと言いつつも
なんだかんだ海でそんだけ過ごせちゃうのが石垣島でーす。
こんな感じで今日も楽しく海遊びしてきましたよ!
っていうことで
本日もご参加いただきまして ありがとうございました! _(._.)_

久々に暖かい気温23度!ヮ(゚д゚)ォ!

2016年1月22日
1月22日(金) 曇り 23℃ 風…北東 波…4メートル
中潮 干潮   00:12   7cm  12:08  72cm 満潮   06:44 133cm  17:54 164cm     
日の出   7:27 日の入  18:21

潜ったポイント 1.ブラックパール 2.モリ
今日は久々にあったかぁい♫
時折太陽も顔を出し
気温は23度まで上昇してくれて
曇りがちでしたが
暖かい一日でした!
そんな今日は一日コースのお客様をご案内
午前中はちょっと風邪と波が強く 荒れ模様
でも頑張ってまずは幻の島へ P1220002.JPG 上陸したらみんなで記念撮影を! (*゚▽゚*)
P1220006.JPG みんな寝転んではいポーズ!
P1220011.JPG 自撮りってますw
記念写真いっぱいとったあとは
幻の島をあとにして
早速体験ダイビングですわ P1220017.JPG こうやってみんなにきっちり説明してから入るんで バッチリー!
P1220018.JPG P1220019.JPG
P1220021.JPG P1220022.JPG ちょっくら海の中へ いってきまーす o(^▽^)o
P1220027.JPG 今日も海の中キレー!
P1220026.JPG キレーすぎる!海の中で みんな集まって ヒソヒソ話?
P1220029.JPG 最後はみんなアップ写真じゃ!
P1220030.JPG ヮ(゚д゚)ォ!
P1220031.JPG こんな感じで体験ダイビング満喫〜♫
お昼ご飯を食べてから 午後はシュノーケル! P1220034.JPG お魚いっぱいのポイントで 1時間も泳ぎまくり!
P1220037.JPG みんなで作ろう 友達の・・・?
P1220041.JPG 今日もお魚いっぱい
みっちり楽しんできました!
本日もご参加いただきまして
誠にありがとうございました!
_(._.)_

大物じゃ〜(^O^)

2016年1月20日
1月20日(水) 曇り 19℃ 風…北東 波…3メートル
若潮 干潮   10:16  80cm  23:24  18cm 満潮   04:59 117cm  16:15 150cm     
日の出   7:28 日の入  18:20

潜ったポイント 1.大崎ハナゴイリーフ 2.大崎ミノカサゴ宮殿
今日は一日体験ダイビング!
本日はこちらのお客様! P1200001.JPG お一人でご参加! 2人で旅行に来たらしいですけど 相方はおいてけぼり〜(笑) 沖縄大好きなこちらのお客様と一緒に潜ってきました!
まずは1本目! P1200002.JPG 呼吸の練習終わって さあレッツトラーイ!
P1200005.JPG P1200006.JPG 余裕のエントリー!
今日も水がきれいだわ
P1200009.JPG のーんびり体験ダイビングを満喫!
お次はポイントを変えて また体験ダイビング!
さあポイントへ移動だ!
っていう移動中に水面にマンタが! しかも結構同じところを泳いでるやーん P1200012.JPG こりゃ船の上から見るだけじゃもったいないってことで 急遽お客さんも連れてシュノーケル開始!
P1200016.JPG 水面に浮いているだけで どんどんこっちに近づいてくる!
P1200029.JPG ちかすぎ〜(>_<)
近すぎてなんかようわからんね(笑)
そんでもって 水面で泳いでいると ほかの船に乗った人達が指をさしながら 「イルカ!イルカ!」 と叫んでくれてる!
やっべーぞ やっべーぞ
急いで泳きまーす
でも流石にイルカ およぐの はえぇ ぱねぇ
かろうじて巡ってきたシャッターチャンスで なんとか一枚 P1200030.JPG イルカ。
いやーチョー感動ですよ! なかなか石垣ではイルカにお目にかかれないんで スタッフもお客さんもみんなおーはしゃぎ!
でも一瞬でどっか行っちゃいました〜
しかし イルカ登場に マンタそっちのけ(笑)
船に戻ったあと
「あれ、イルカじゃない!?」
「なんやマンタか。。。」
って
マンタも見たくて見たくて仕方なくって でも見れない!っていうお客さん いっぱいいますからねw
P1200032.JPG 2本目の体験ダイビングも のんびり潜って今日は終了!
なんか内容の濃い一日でしたぁ
ってことで本日も
ご参加いただきまして誠にありがとうございました!
_(._.)_

今日は一日コースだ!(*゚▽゚*)

2016年1月19日
1月19日(火) 曇り 19℃ 風…北 波…3メートル
長潮 干潮   08:53  77cm  22:26  31cm 満潮   03:30 111cm  15:13 144cm     
日の出   7:28 日の入  18:19

潜ったポイント 1.モリ 2.ジャガイモの根
関東の方では
大雪に見舞われ
気温も下がって極寒だったり
電車が遅れるなど
結構な混乱ぶりのようですが
こっちはそんなさなか
まだ海に潜っております (笑)
今日も一日海でした!
気温は石垣島では寒いと言われる19度
体感温度は風速1mにつき1度下がると言われておりますんで 12〜13度くらいかな〜という感じです
今日は一日コースでしたが マンタへは波が高くていけなかったので 体験ダイビングな一日
P1190001.JPG まずは体験ダイビングの説明しちゃいます!
なんたって上半身裸です
内地なら凍死レベルw
まあ
寒いって言うたって こんなもんですw
P1190003.JPG 説明が終わったら早速水中へ〜
P1190004.JPG いってきま!
P1190008.JPG 二人共無事にエントリー完了
P1190009.JPG 今日の水は綺麗は綺麗でしたけど ちょっと底うねりがあって 砂が舞い上がってましたね〜 でも一応ニモとも写真とりまーす!
P1190011.JPG 体験ダイビング 今回の旅で2回目らしいです
もう余裕ですわw
ダイビング終わったあとは ちょっと風邪が強いけど ちょっと波も高いけど 幻の島へ! P1190012.JPG ついたらやっぱり風ビュービューw
でも誰もいない貸切状態!
P1190014.JPG 誰もいないんで こんな写真も撮れちゃいまーす!
P1190016.JPG ちょっとお天気は残念な感じでした〜 けど 貸切だったし! まぁええやん! (*゚▽゚*)
ご飯を食べたあと
午後はマンタに会いに行けないので もう一回ダイビングしちゃおう! P1190021.JPG もう体験ダイビングのプロなんで いつもと違うところでダイビング! いつもより深いんで より一層青さが際立っております
P1190023.JPG 一本目より明らかに水は綺麗でしたね〜
P1190025.JPG お魚と一緒にはいチーズ (^O^)
P1190027.JPG 透き通った海の中は でらきれいだぎゃー!
P1190026.JPG めちゃきれいなんで こっちの写真もUPしておきましょうね〜!
こんな感じで今日も楽しく体験ダイビングしてきました!
本日もご参加いただきまして
誠にありがとうございました!
_(._.)_

午後からシュノーケルへ!

2016年1月14日
1月14日(木) 曇り 18℃ 風…北東 波…4メートル
中潮 干潮   04:04   6cm  16:20  55cm 満潮   10:28 146cm  22:04 155cm     
日の出   7:28 日の入  18:15

潜ったポイント 1.モリ 2.ホワイトビーチ
今日も冷え込む石垣島です
最高気温18度って
ようやく普通の石垣の冬になった感じ
今までがあったかすぎたんでしょうね
我々もうすでに老骨ですから
この気温の下がりっぷりには
体が悲鳴をw (๑≧౪≦)てへぺろ
助かるのはまだ水温が高いこと!
24度くらいあるかな〜
そんな今日は午後から 老体にムチをうって(笑) シュノーケルへ!
P1140001.JPG 今日はこちらのお二人貸切〜
説明をしたあとは早速海へ入ります P1140004.JPG ちょっと流れてたけど水は綺麗でしたねん
P1140007.JPG ほらほら 水が青いでしょー
冬独特の水の透明度に 二人も感動です!
P1140015.JPG ニモも元気に今日も泳いでます!
P1140017.JPG 二人で綺麗な写真とれたかな〜?
P1140012.JPG どこまでも見えそうな海の中〜 今日の透明度は何メートルくらいあるんだろうね〜
P1140024.JPG こんな感じで ちょっと寒かったけど
1時間以上シュノーケルを満喫〜!
なんだかんだ 1時間以上海入っていられるって スンバラシイね!
ってことで
今日はおしまい。
本日もご参加いただきまして
誠にありがとうございました!
_(._.)_

今日は20度下回りました・・・(>_

2016年1月13日
1月13日(水) 曇り 19℃ 風…北東 波…4メートル
中潮 干潮   03:25  ー2cm  15:32  55cm 満潮   09:48 147cm  21:17 166cm     
日の出   7:28 日の入  18:15

潜ったポイント 1.ホワイトビーチ
久々に20度切ったような気がする〜
今年は暖冬だったから
気温も水温も高い感じですけど
いきなり気温が20度切ると
その差で寒いと思っちゃいますね。
とはいえ 水温はまだまだあったかいです。
昨年の冬におろした自分のウェットスーツも
一年使い続けてボロボロ なにせ我々海に入る頻度がハンパないですから 一年でも本当にボロボロになって 破いては自分の家に持って帰って修理してまた翌日着る みたいな。。。
例年ならこの時期になると
ボロボロすぎて寒くて仕方がないので 新しいウェットスーツを下ろすんですけど
今年はまだボロボロで耐えれちゃう。
耐えれちゃうとなかなか新しいウェットスーツも もったいなく感じて
切り替えができないんですよね〜
さていつまでボロボロで耐えられるかな?
そんな今日は体験ダイビングのお客様6名様のご案内
みんな関西の大学生らしく
若いっていいね〜って感じでした。
まあ写真
今日はないんですけどw
ちょっと海は荒れておりましたが
ボロボロのウェットスーツでも まだ寒くない水温でしたw
今年は暖冬!
まだまだ寒くないよ石垣島!
ってことで
皆さん遊びに来てねーん!
それじゃまた!

0980-87-0886