美味しく楽しいデートスポットから
一生の思い出に残る結婚情報サイトまで
仲を深めるポータルサイト
からインタビュー取材をしていただきました。
デートにはもちろん、その他にも役立つ情報が盛りだくさんですのでぜひご覧ください
本日もお天気、絶好調の石垣島からお届けしまーす!!
なんと最高気温26度!半袖でも汗ばむくらいのお天気でしたよ~!
そんな日は海が本当に気持ち良い♪
アドバンスドオープンウォーター講習2日目に行ってきました!
まずは必須科目のディープダイブ!
水深20m以上の深場へ行き、様々な知識を付けたり、どんなことが起こるのかをお勉強♪
毎度おなじみBOSS缶コーヒーのレインボーマウンテンですがご覧の通り虹色ではなくなるのが深場!
深い場所では太陽の光が吸収されてしまい届かず、特に赤色は色を失います。
色を失うというのは黒っぽくなり、目で見たただでは色の判別は不可能!
なので深い場所で赤い魚は黒く見えるんですね~!不思議♪
お次はマンタポイントへ!
なんと入ってすぐマンタはやってきました!!
大迫力で近づいてくるマンタ…♡思わず息を呑む瞬間です!
今日のマンタはなんだか目を見ると悟りを開いたような…すべてを見透かされているような…そんな気がする子でした!
ダイナミックに全体を見るのも圧巻ですが、ぜひ目を…目を見てみてください…!マンタの感情が伝わってくるような気がします♪
ちなみに今日は撮ってくれてもいいんだぜ?という声が聞こえてきたような気がします。笑
講習中に見れてラッキーでした♪
お次はサンゴがもりもりの名蔵エリアで!
ここではお魚の見分け方をお勉強♪
海で見た魚を漠然と図鑑で探すのって大変だと思いませんか!?
そんなとき魚の特徴やすみかからある程度種類を絞ることができます!
また、色んな魚の特性を知っておくことでじっくりと優しく観察するコツも身に付けられますよ♪
そして名蔵湾といえばこの子!ネオンテンジクダイ!
石垣島、西表島では場所によっては見られる子なのですが、実はとってもレアな子!
栄養豊富なこの名蔵湾だからこそ見られるお魚なのかもしれません♪
最後にゲスト様とエビ当てクイズ~!
大きさは1~2cmほどで、体がスケルトンのニセアカホシカクレエビと言います!
あたり一帯に10匹ほどいましたがまんまとこのスケルトンボディに騙され1匹も見つけられなかったゲスト様…!思わずエビの勝利に笑ってしまいました。笑
エビは決まったイソギンチャクなどに生息しているので、すんでいる場所さえ見つけてしまえば結構簡単に探せる生き物なんですよ~♪
それにしても内臓がどうなっているのか気になります。
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
本日の石垣島の最高気温は24度!
昼頃は太陽サンサンと暑いくらいの気候!
そんな今日はアドバンスドオープンウォーター講習の1日目をやってきましたよ~!!
ダイビングのライセンスはPADIという団体ではまずみんな取得するのはオープンウォーターから!
このライセンスはダイバーへの第一歩、とっても大事な基礎が詰まったものになります。
オープンウォーターだけでもダイビングはできるのですが…もう一歩ステップアップしてアドバンスドオープンウォーターを持っていた方がダイビングの幅がぐんと広がります!
オープンウォーターとの違いはずばり潜れる深さ!そしてダイビングの醍醐味、中性浮力を極めます!
そして世界中どこへ行ってもPADIのアドバンスドオープンウォーターは通用します。
アドバンスドオープンウォーターを持っていないと潜れない中級・上級者コースもあるんですよ~!
え、でも取るのは大変そう…?そんなことは全くございません~!
5DIVEでアドバンスドオープンウォーターは取得できるんですよ♪
ダイビング自体が3年ぶりというゲスト様!
まずは思い出しながら器材を背負い…基本中の基本、中性浮力から!
とってもセンスのあるゲスト様!ものの数分でしっかりと取れてしまいました!お見事…!
この浮きも沈むもしない姿勢、水底から45度の角度をキープするのが意外と難しいんですよ~!?
それさえできてしまえばあとはフィンキックでゆっくりと進むだけ♪
水底の砂を巻き上げずに優雅に泳げてしまいます!
中性浮力を意識して進んだ先にはまるで砂漠にポツンとたたずむオアシスのような場所が…!
そう、アドバンスドオープンウォーターはみっちりがっつり講習をするのではなく景色や可愛いお魚を観察しながらやっていきます♪
そしてアドバンスドオープンウォーターでは5DIVEのうち必須の2科目があります!
そのうちのコンパスナビゲーションをしている様子です!
コンパスを使い、元の場所まで戻ってくるというものです。
あまり目の前のコンパスに気を取られていると中性浮力があやふやになり気付けば水底にぶつかっている!なんてことも。笑
少し難しそうに見えるかもしれませんが、1つずつゆっくり進めていくので大丈夫ですよ~♪
最後にニモちゃんにご挨拶~♪
楽しみながらステップアップできるのでオープンウォーターをお持ちの方は更に上達しちゃいましょう~!!
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
本日は最高気温26度と温かい石垣島が戻ってきましたよ~!
やはり太陽が出ていると段違いの暖かさ!
海から出たときの寒い感じが今日は太陽のおかげであまり感じませんでした♪
本日はアドバンスドオープンウォーターの講習の様子をお届けです~!
このライセンスはオープンウォーターというダイバーとしての第一歩となるものを取得後、レベルアップとして取ることができます!
全部で5本潜るのですがほとんどが遊びながら取れてしまうのでとっても楽しいのがアドバンス!
オープンウォーター後、洞窟ダイビングをしたのが楽しかったとのことでリクエストの洞窟ダイビングへ!
洞窟をダイビングするときは様々なことに気をつけなければなりません。
何かあってもすぐに上がれる場所なら安心ですが、洞窟は上がふさがっていてそうはいきません…!
そのため洞窟内でトラブルが起こらないよう、しっかりと前の人との距離をとり確認しながら進んでいきます。
水中ライトも携帯するとより安心ですね!こうなると自分の道具をどんどん揃えたくなってしまうのがダイビング。笑
アドバンスではお魚の見分け方という項目もありますよ~!
海の世界ではやはりお魚さんの観察が醍醐味ですから♪
こちらはクマノミ!よくニモと呼ばれているのはこの子ではないです!
ニモはカクレクマノミ。
体の白い線の本数が違うのがわかりますか?
クマノミは2本、カクレクマノミは3本です。
こんなふうに特徴を正しく覚えておくと海の中でもお魚の出会いがもっと楽しくなりますよ~!!
それぞれクマノミ種だけでも性格が違いますので、そんな違いを比べるのもとっても面白い!
そして魚は結構見た目通りに付けられた名前の子が多いので意外と覚えやすいのです!
この子は子供の間は体に白い点が3つあるのが特徴です!背びれの下に反対側にも同じようにあります。
3つの白い点で体が黒色…3つの星で体が黒い…ミツボシクロスズメダイと言います!笑
思い出せなくても特徴を見れば案外スムーズに名前が出てくるかも!?
ではここでクイズ!この魚の名前はなんでしょう~!?
クマノミの仲間なので、なんとかクマノミです。
見た目通りの名前ですよ~!!本当に見た目通り!!
ゲスト様の回答は…
シロセンクマノミ!!
それっぽいけど惜しい!!笑
正解は…セジロクマノミでした!見たまんま背中が白いのでこの名前。
アドバンス講習ではこんなふうに海の世界がもっと楽しくなる講習をやりますよ~!!
レベルアップして海の世界の幅を広げたい方はぜひ♪
それでは今日はこのへんで~!またあした!
今日の石垣島は最高気温27度、空は晴れ時々曇り~。
タイミングよく太陽が顔を覗かせると気持ちの良いお天気になりましたよ~!
さて今日は本日出会った生き物のご紹介です~♪
まずは大崎エリアでウミガメさんに会いました~!
ちょうど呼吸をしに水面まであがってきたウミガメさん、気が済むと水底の岩場に着地!
すっぽりと体が挟まる場所でくつろぎはじめましたよ~!
ウミガメさんは寝るときに岩に挟まって寝る子もいるんです!人間と同じでお布団をかけている感覚なのかな~!?
こちらはイエロージョーフィッシュ!今日は真上からのジョー!
くりくりお目目で上目遣いが可愛すぎませんか~!?
穴の周りのサンゴを見ると器用に組み合わせて囲まれていることがわかります。器用ですよね~!!
今日もおりましたコブシメ!
ゲスト様とどこにいるのかクイズをしましたが指をさしても分からないゲスト様も!笑
いや~コブシメに1本取られましたね…!擬態が本当に上手です♪
そしてこんな子にも出会いました!ニシキテグリ!どうですかこの青!綺麗でしょう~!
青く見えるお魚は基本的に構造色と言って、反射した光によって青く目では見えています。
ですがこのニシキテグリは青色色素と言って元々が青い色を体に持っています。
なので薄暗いところに隠れていてもこんなに綺麗な青色をしているのです!
なぜこのお魚が青色色素を持っているのか…不思議ですよね!海にはたくさんの謎がありロマンです!笑
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
本日のファンダイビングチームの様子をお届けです~!
まずは晴れ渡る空の下で1ダイブ!
ここは竹富エリアの砂地でたくさんの小魚が群れている場所なんですよ~!
この砂地ではヒトデさんを発見したのですが、注目してほしいのはその裏側のコレ…
ミッキーのような黒い粒がくっついてるのがわかりますか!?これはコペポーダと呼ばれるプランクトンです!
おそらく知っている方はあまりいないはず…ですが、海の中の生態系ではかなり重要な子なのです!
なんと、海中のプランクトンの中で最も個体数が多いと言われており、海の環境を支えていると言っても過言ではありません。
プランクトンなので多くのコペポーダたちは浮遊していますが、このタイプはヒトデに寄生して生きています。
目を凝らしてみないと分からない世界ですが、視点を変えれば海には面白いことだらけです!
午後はウミガメさんに会いに行きました♡
ウミガメさんにはそれぞれ個性があり、見た目で名前を付けています。
そんな名付けに興味を持ってくださったゲスト様、どこで見分けているかを教えてあげるとなるほど!と観察してくださいました♪
ただのウミガメ、ではなくウミガメの〇〇ちゃんと呼べるようになるともう愛おしさも爆発ですよ~。笑
また会いに来てくださいね!
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
本日のファンダイビングチームの様子をお届けです!
午前中は竹富エリアの砂地へ行ってきましたよ~♪
カメラをお持ちのゲスト様とひたすーらのんびり♪
頭のすぐ上が水面なのがわかりますか?
そう!ここは水深1.5m!!笑
立ち泳ぎをすれば足がついてしまう深さのエリアです!
ダイビングで深さをお求めの方…ちょっと待ってください!
浅いところもめちゃくちゃ楽しくて魅力がたくさんなんですよ♡
ここは小魚たちの楽園~♪
太陽の光を浴びてキラキラとデバスズメダイたちが輝いていました!
しかも浅いポイントはエアの持ちも良くなるため、のーーんびり潜れるんですよ!
午後はウミガメさんに会いにいきました♪
少し探すとのんびりと寝ている子を発見!この子は人懐こくて近づいても全然逃げません。
上でシュノーケリングチームが見てるよ~と指さすと首を動かし始めるウミガメさん。
すると水面へ向かってGO!!カメラを気にせず上がって行ったので華麗なヒレパンチをくらいました♡
ウミガメさんは甲羅や手足、頭などは固いウロコで覆われていますが、関節にあたる部分は固い皮膚になっているんですね~!
あまり脇の下を観察する機会はないのでまじまじと見てしまいました。笑
このあとシュノーケリングチームとのんびり泳いでくれたみたいです♪
今日もみんなを楽しませてくれてありがとうウミガメさん!
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
朝はザーザーの土砂降り雨でしたが、ツアーが始まるころには晴れ間が見えてきましたよ~!
本日のファンダイビングで出会った子たちの紹介です♪
まずご紹介するのはハゼ系のお魚たち!
ハゼ系のお魚は水底に近い場所に棲んでいることが多いです!
正面から見るとおまんじゅうのような形をしていて、ヒレが大きいのが特徴です!
この子はヒレナガネジリンボウという水深約25mで生活している子です♪
頭の後ろからピーンと長いヒレが伸びているのが分かりますか?
名前の通りヒレが長く、ネジネジの模様があることからそう呼ばれています。
こちらはヤシャハゼ!漢字だと夜叉です!
体の模様にオレンジ色の斑点があり、夜叉(鬼)を連想させることからそういう風な名前が付いています!
背ビレもピンと長く伸びていてカッコいいですよね♪
こちらはハタタテハゼ!ペアと言って、このようにカップルでホバリングしていることが多いです。
この子たちも長い背ビレをピンと立てて上手にホバリングしています♪
種類にもよりますが、ハゼはこのように背ビレが長い子が多いのです!
背ビレは魚にとってバランスを上手に取るためにあると言われています。
背中の方の筋肉が重いため、背ビレでバランスを取らないとぐるんと回転してしまうとか…
こういった水底近くでホバリングしているハゼ系のお魚は特に長いのかもしれませんね!
先ほどのヤシャハゼですが水底にくっつかず、上手にホバリングしています♪
ちなみにホバリングしないハゼは水底にくっつくために、お腹側のヒレが吸盤のようになっているんですよ~!
そしてウミガメさんにも会ってきました!
カメラを向けるとしっかり目線をくれました!まさに海のアイドル~!
そして後ろではコバンザメがいつくっつこうかとソワソワしてるのが分かりますか?笑
ここでタイムアップ!息継ぎをしに上へあがっていったウミガメさんなのでした~!
コバンザメたちは一目散にウミガメさんのお腹にくっつきに行っていました。笑
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
本日のアドバンスドオープンウォーター講習の様子をお届けです!
アドバンスドオープンウォーター講習は5ダイブで取得できる内容でランクアップするとダイビングの幅が広がるものです♪
2ダイブは必須のナビゲーションとディープ講習ですが、あと3ダイブは楽しく潜りながら取得できちゃいます!
詳しくはPADIサイトよりご覧ください。
必須の2ダイブは昨日終わりましたので、本日は楽しく3ダイブ~!出会った子たちをご紹介!
こちらはツバメウオ!去年はこの大崎ポイントでそこまで見かけませんでしたが、今年はこの場がお気に入りなのかたくさんいます!
ツバメウオはお気に入りの岩の周りが定位置であまり大きく移動しないため、ゆっくり近づけばツバメウオの一員になれます。笑
実はこのポイントの近くに似たような子たちもいるんですよ~!
こちら!アカククリです。違うお魚ですがそっくりだと思いませんか!?
どちらもマンジュウダイ科のお魚でこのように仲間と群れて岩場の近くで暮らしています。
簡単な見分け方は胸ビレの色!アカククリは黒でツバメウオは黄色いんです!
細かく見れば体の黒点だったり顔の形が違います。
この手のお魚はゆっくりアプローチすればかなり近くで観察できるので魚の形や性質を覚えておくと良いです♪
アオウミガメにも会ってきましたよ~!!ゲスト様、初のウミガメ♡
石垣島のウミガメたちは特別慣れている子が多いですが、着底して少しずつアプローチしてあげるのがセオリー♪
皆さんもいきなり上からバッと来られたら怖いですよね!?ウミガメさんも同じです!同じ目線で仲良くなりましょ~!
そして枝サンゴやテーブルサンゴが入り乱れて咲き誇る御神崎エリアにも行ってきました!
少し透明度が悪かったですがそれでも綺麗なサンゴたち…!
そしてここは水深2mの激浅エリア!!干潮ということもありすぐそこは水面。
ですがサンゴを傷付けることなくしっかりと中性浮力をとって泳ぐゲスト様!素敵です~!!
綺麗すぎて20分ほど漂いましたが見事に一度も着底も浮上もせずにサンゴを観察♪
これだけ上手に泳げるようになると景色が何倍も楽しめちゃいますね!
最後に癒しの景色をどうぞ~!!
このエリアでは洞窟があり、こんなキレイな景色を見ることができます…!
体験ダイビングでは行けない場所のため、ぜひ興味がある方はライセンスの取得がおすすめです♪
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
今日はオープンウォーターとアドバンスドオープンウォーター講習をしましたよ~!
まずはアドバンスドオープンウォーターのチームから!
こちらは必須項目のディープダイビングの様子!
アドバンスはオープンと違って水深40mの世界を探検できるようになるライセンスです!
こちらは水深25mの世界。全体的に青みがかっており、あまり色がないのがわかりますか!?
深い場所は太陽の光が届きにくくなるため、このように目では見えるんですよ~!
手に持っているのはBOSSレインボーマウンテン。笑
レインボーなのに黒、黄色、水色の3色に見えちゃいます!
これはピンクや赤などの色は水中では一番最初に失われる色で深い場所では黒く見えるからなのです。
黄色や白と言った色は水中でもはっきりと見える色。白いフィンが水中でよく見えるのはこういった理由です。
水色は海と同じ色なのでよく見えるというわけです!
こちらはオープンウォーターの様子♪
中性浮力を体で覚えていきます!
ダイビングの醍醐味でもある中性浮力。
一度やったからできた!ではなく本数を重ねていくうちにどんどん上達していくのが面白いところ。
アドバンスでも中性浮力の項目は必須!
タンクの位置や呼吸のタイミング…色んな要素を絡めてアドバンスではさらに極めていきます!
中性浮力がしっかり取れれば岩に捕まらなくてもお魚が観察できちゃいます♪
それでは今日はこのへんで~!またあした♪
最近のコメント