少し日が空いてしまいましたが、お待たせいたしました!
前回こちらの記事でコブシメについて紹介しましたが、もっと詳しく体験を交えて今日はご紹介します♪
産卵の時期になるとサンゴの隙間に卵を海にやってきます。
この下の方に写っているサンゴはユビエダハマサンゴと言い、石垣島ではこのユビエダハマサンゴが生い茂るエリアで春にコブシメを見ることができます。
このサンゴの隙間にコブシメたちは卵を生みつけるのです!
実はこのコブシメたち体の色を変えることができるのは知っていますか?!
カメレオンのようにぶわっと体色が変化するのです!
コブシメには色素胞というものが備わっており、そこにはオモクロームという褐色だったり赤色だったりの色素が入っています。
それをぎゅーっと凝集させたり拡散させたりして色を変えることができるのです!
コブシメの体色である褐色から青や緑に変化することはないですが、白っぽい薄い茶色にまで変えることができます。
ではこのコブシメはどんなときに体の色を変えるのでしょうか?
実験で目にしたことがあるのは、格子状の水槽に入れると格子状に体色を変えることができるコブシメなのですが環境に合わせて変える以外にもうひとつあります!
それはコブシメの気持ち❤️によって変化するのです!
これは過去の写真ですが産卵期のコブシメに出会ったときのものです。
待っていると自らふわふわ〜と近づいてくるコブシメ。
半分色が薄くて、半分濃くなっているの分かりますか?!
これはコブシメが体色を変化させてできている模様なのです!
これが何を意味しいるのかと言うと…
コブシメは好意的なメスに対しては優しい淡い色を見せます。
反対に敵対するオスに対しては濃い褐色を見せるのです!
ということは…人間に対して恋している…?!と捉えて良いのではないでしょうか😆
後ろで写真を撮って構えているカメラマンに対しては、おりゃー!近づくんじゃないぞ!という気持ちなのかな?と思いました!
そして自らこんなに近くまで…❤️
ただじっと待っていたら、コブシメからそっと手を差し伸ばしてくれたのです。
野生の生き物は触るべからずというダイビングのマナーがあるので触りたい気持ちをグッと抑えてこのあと手を引っ込めました😭
これからの時期イチオシのコブシメなので、ぜひ会いにきてくださいね✨
それではまた!
今日の石垣は、とてもいい天気!!
暖かく海日和ですね。そんな中ファンダイビングに行ってきました。
砂地のポイントでダイビング!!
砂地ならではの遊びをして楽しんできました。
フィンを脱いで、スケートボード!
海の中でこんな遊びが出来ちゃうんです。
バランスとるのにも一苦労なのに、さすが!!
スイスイ乗りこなしていました~!
中世浮力をマスターしたらこんな遊びもできちゃうんです。
ダイビングがさらに楽しくなりますよ!
次は、アデヤカバイカナマコとツーショット!!
大きさにびっくり!!!(笑)
ナマコは、見た目は気持ち悪いのですが、海の中ではお掃除屋さんなんです!!
砂泥をごっそり食べ、有機物を取り除き、残った砂を排出してくれるんです。
なので、ナマコは砂地に生息しています。
消化には、8~20時間位かかり体重の3/1が砂なんです。
おとなしそうなこのナマコ!!こう見えても敵から守る防衛反応をしっかり出すんですよ(笑)
意外ですよね!!
キュヴィエ器官という白い糸みたいなものを出すんです!!
これを出され、ウエットスーツなどに付けられてしまうと、取るのが大変なんです。
皆さんおとなしいからといって、ナマコをいじめちゃだめですよ!!
優しく扱ってあげてくださいね!!
ファンダイビングという事で、ウミウシ探しへゴー!!
今日は、たくさんのウミウシを見ることが出来ました!
ウミウシは、和名が付けられているんです!!
皆さん写真を見て当ててみてください!!
それでは、一匹目!!どこかで見覚えありませんか??
答えは、ピカチュウウミウシ!!
見た目がピカチュウに似ている事からピカチュウウミウシと呼ばれいるのですが、正式名称は「ウデフリツノザヤウミウシ」って言うんです。
ピカチュウウミウシは、海岸の岩場に付着する1mmぐらいのコケムシという虫を食べて生活しています。
ピカチュウウミウシは、伊豆半島などに多く見られ石垣で見れたらとてもラッキーなんです。
さすがピカチュウと付くだけあって海の世界へ行っても人気者!!
それでは、二匹目にいきますよーー!!
このウミウシの名前はなんーだ!!
この体の色に注目してください。
甘くて、おいしいお菓子みたいじゃないですか??
答えは、キャラメルウミウシ!!
とっても美味しそうな名前をしていますよね。
思わず食べたくなってしまいますね。(笑)
それでは、最後の問題いきますよーー!!!
答えは、もんじゃウミウシ!!
これは、とても難しいですよね(笑)
なぜもんじゃウミウシというかの由来は、まだ謎なのですがこれもまたとても美味しそうな名前ですよね!!
パット見た感じは、茶色いですがよーく見たら緑く縁取られているのがとてもきれいですよ!!
皆さんもお気に入りのウミウシを是非見つけて見てください。
昨日から極寒DAYな石垣島です!
太陽が出ていればいくぶん暖かいのですが曇ってくると風がかなり冷たくまだ冬なんだな~と感じます。
今日も最低気温14度と石垣島の気候に慣れているとコートが欲しいくらい寒く感じます…!
さて、海の中ですがそんな日は不思議とぬるいと錯覚してしまいます!
なんと、そんな海の中で…メロンパンを見つけてしまいました…!!
どどーん!!と大きくておいしそうなメロンパン!!
ではなく(笑)
ハマサンゴという種類のサンゴなのです!
ここで見たハマサンゴが思わずメロンパンに似すぎていて掴んでしまいました!
手で掴んでいるように見えるのですが、実はとっても大きく成長する種類のサンゴです。
この写真のハマサンゴは実際には高さ2mくらいあります♪
横から見るとこんな感じです♪
一見岩に見えるのですが生きているサンゴなのです。
ハマサンゴはサンゴの中では成長がとてもゆっくりです。
そのかわりにとても硬く、丈夫な種類のサンゴです。
そして…そんなメロンパンを持っていたら黒いお魚たちが集まってきましたよー♪
この集まってきた黒い魚はクロスズメダイといいます!
何もしないで手をだしているだけでこんな風に寄ってきてくれます!
ちなみにこのあと1匹ずつ私の指を順番にかじっていました…!本気じゃないので全然痛くはないです♪
ダイビング中もこんな風に寄ってきてくれます!
沖縄の南国の海といえばカラフルな熱帯魚のイメージですが、ぜひこの真っ黒で地味なクロスズメダイも見てあげてほしいです~!
写真を撮るときに近寄り過ぎて顔と被っておもしろ写真になったりするのもあとで見返すと笑ってしまいます!
寄ってくるポイントはじっと動かさずに手を差し出し続けてみてください♪
そして先日はなんといっても、マンタ祭りに遭遇!
圧巻のマンタ4枚!!!
頭上を駆け抜けていく瞬間はドキドキわくわくが止まりません!!
この子たちはナンヨウマンタという種類で、前回のブログでは背中の模様について載せましたが、ナンヨウマンタはお腹が白いのが特徴です。
もう一種類いるオニイトマキエイという種類のマンタは一番後ろのエラに黒い模様があるという特徴があります。
この動画ではナンヨウマンタのお腹がはっきり見えると思うのでぜひ観察してみてください♪
やっぱりマンタは何度見ても感動してしまいますね…!
それではまた~!!
今日の石垣は、あいにくの天気でした。
しかし男子グループの皆さん、学生最後の卒業旅行ということもあり寒さ、天気に負けずみんなで楽しんできました!!
皆さんのパワーで大きな虹も見ることができました。
虹を見て、さらにテンションマックス。なかなか見ることが出来ませんもんね!!
虹を見た後は、待ちに待った海へレッツラゴー!!
皆さん、天気悪いのに海は大丈夫なの??って思いますよね。
海は、雨が降っても透明度は変わらないんです!!
透明度が変わらない事を聞いて皆でびっくり。
皆さんとても上手!
着底して、オトメベラとミツボシキュウセンと記念撮影
オトメベラの幼魚は、オレンジ色をしているんです!!
だんだん大人になるにつれて尾びれに黄色が見られ、大人になるとこの子と同じような色になっていきます。
尻尾の黄色が三日月のように見えるため、英語では「Moon wrasse」と呼ばれています。
オトメベラは、岩場やサンゴ礁に生息しているのでシュノーケリングでも見ることが出来ます。
ミツボシキュウセンは、白色の体にピンクの模様が特徴的でとても可愛いです。
ミツボシキュウセンは、砂地に棲んでおり砂地では、白色の体をしています。雌と幼魚は、周りの環境に合わせて体の白色や緑色に変化するので見つけるのが難しいんです!!
環境に合わせて変化することで、目立たなくし敵から守るんです!!
魚の生命力は本当にすごいですよね。
皆さんも好きな魚を是非調べてみてください。
意外と、えぇーー!!そうだったの??って事がたくさんで面白いですよ!!!
ダイビングが終わった後は、みんなでシュノーケリング!!
ダイビングでマスターした耳抜きでみんなで素潜り大会
皆さんとても上手!!
すぐにすいすい海の中へ!!
誰が一番深くまで行けるかな??そんな競い合いも友達とやるととても盛り上がりますよね
素潜りで行く海の中は、ダイビングとまた違う楽しさがありますよね
自分の呼吸一つで自由に泳げるのがものすごく気持ちいい~
素潜りは、難しいように見えてコツを掴んでしまえば誰でもできます!!
私も最初は、素潜りが怖かったんです笑
しかし、コツを掴んでしまったら海の世界は楽園!!
是非皆さんもチャレンジしてみてください
そしてみんなで手を繋いで最高な一枚を!!
これは、まさにインスタ映えですね笑
通知が鳴り止まないのでは???
シュノーケルが終わったら温かいごはん!!
キレイな海で、友達食べるご飯は最高なご褒美ですね!!
ご飯を食べて、パワー注入!!
最後にもう一本ダイビング
最後まで寒さに負けず元気いっぱい楽しんでくれました!!
はじめまして!二月から新しくあつまるに入った大辻咲です。
名前は、咲なのですがももと呼ばれています(笑
1999年8月17日生まれの愛知県出身です。
小学生の頃は、バスッケトボールを中学高校はソフトテニスをやっていました。
中学、高校ソフトテニスに打ち込みし今では想像できないぐらい髪の毛も短く街中では男の子と勘違いされ、お手洗いに行くのも一苦労でした(笑
テニスとダイビングの共通点は、肌の黒さが大事ということです(笑
どれだけ黒くなれるかに力を入れていました。
周りにの女の子は、日焼け止めを塗り日焼け防止に必死の中私はどうっやたらいっぱ焼けるかに必死になっていました。
テニスにダイビングに夢中になり過ぎ、女ということを忘れてしまい、成人式と卒業式以外はメイクということをしたことがありません(笑
どれだけ日焼けで唇が荒れてもリップは異物と思いつい最近まではリップもぬれませんでした。
高校卒業した後は、スポーツトレーナーの中のアスレティックトレーナーになりたくスポーツの専門学校に通っていました!!
スポーツトレーナーの学校に通っていたのになぜダイビング??っておもいますよね。
私は、この仕事をしているくせに初めはダイビングが大嫌いでした。
レギュレータでの呼吸ができなく再試になったり、呼吸が出来なくなるんじゃないかとい恐怖で、潜行できなかったり。
ダイビングでは、ひたすら苦戦してきました。ダイビングや海の怖さは、身をもって経験してきました。
そんな私が、ダイビングを好きになったのは専門学校で行った実習で出会ったインストラクターのおかげです。
オープンウォーター講習で全然出来ない私に付きっきりで教えたり、色々なやり方を提案してくれ、出来た時には自分のように喜んでくれそれが私の心に響き、いつの間にか大嫌いだったダイビングが大好きなりました。
そこからダイビングに興味を持ち、気付けば出会ったインストラクターの方みたいに海への恐怖心を楽しいに変えられるインストラクターになりたいと思い、専門学校卒業後沖縄本島でダイビングの仕事をし2月からここ石垣のあつまるにきました。海が好きな方も海が苦手な方も私がしっかりサポートさせていただきます
若さと元気の良さだけは誰に負けません。元気いっぱいに石垣島、あつまるでお待ちしております。
今日はAコースで幻の島に行った後に、大崎で体験ダイビングをして、午後には名蔵湾でみんなでシュノーケリングをしてきました!
最初に行った幻の島ではいきなり相撲大会が始まったりして大爆笑、みんなの楽しい写真やかっこいい写真もいっぱい撮ってきました!
カメラで写真を撮るのがが止まらなくなっちゃう><
幻の島には何度も行きましたが、みんなそれぞれ楽しみ方があって僕も楽しかったです!
そんな中太陽の位置もよかったので、みんなで元気玉作ってカメラマンに攻撃!
みんなの力が合わさって僕がやられてしまった!
(このブログを書いているのは一体誰だ?・・・)
次行った時には僕も撮ってもらおうかな・・なんてね。
写真を撮って思ったけど、シルエット写真が結構雰囲気が出ていて好きかもしれないなぁ。
大崎の体験ダイビングは初めてで緊張してたけど、帰ってきたらサイコー!一言はうれしかったな。
ダイビング中にはカクレクマノミ通称ニモに遭遇!
生のカクレクマノミはかわいいからみんなにも見に来てほしいな!
初めてのダイビングを楽しんでもらえてよかったです!
楽しいダイビングが終わったらおひるごはん!
今日は牛丼でした!
いっぱいはしゃいだ後のご飯は格別においしいよね!
飯を食べたら午後は、名蔵の綺麗なサンゴの海でみんなでシュノーケリング
いつ見てもサンゴは綺麗だな~
みんなで泳いだり潜ったりするのも僕は結構好きなんだよね
そんな中、ウミヘビちゃんに遭遇してしまいました!
実はウミヘビって毒をもっているんです!
知ってましたか?
ウミヘビはコブラの仲間が水中に適応して生活をしているんです。
そんなウミヘビは沖縄に生息するハブの数十倍の神経毒をもっていているんですが、以前は口が小さく毒が届かないからこちらから威嚇しなければ大丈夫と言われていたんです。
しかし最近では、歯も前方にあり毒を注射しやすいといわれていて危ないよって言われいるので、不用意に威嚇したり近づかずに距離を取って楽しみましょう!
そして最後は船から最高のジャンプ
みんなでいろんなジャンプ写真撮ったけど、僕のお気に入りはこの一枚!
いやぁ~結構どの写真も好きだけどこの写真が一番躍動感あって好きだな~
海に行くとみんなで楽しめることがいっぱいあるから、いろんな写真を撮りたくなるんだよね!
だから、みんなの写真を撮れるよう準備をして、いつでも来ていただけるのをお待ちしています!
はじめまして!新しくあつまるに入った井上健太です!
入ったばかりということで皆さんに知ってもらえるよう僕の自己紹介をしていきます!
1997年8月15日、お盆の真ん中で魅力度ランキングワースト1位の茨城にうまれました!
そんな茨城県ですが2020年はなんと! 47位から42位へランクアップ!イエーイ!
そんな茨城から来た僕ですが2021年1月までは茨城で過ごしていて、今年2月からあつまるのスタッフとして入りました。
それまでは茨城で水泳のインストラクターやテニスコーチなどをしていました。
水泳は得意中の得意で、水泳歴はなんと23年!水泳には自信ありますので水泳のことは僕に聞いてください!
ほかにもドライブとか写真を撮ったりするのが趣味なんです!
一見アウトドアな趣味だと思うんですけど、実はインドアな趣味もあってアニメや漫画、ゲームとかも結構好きなんです!
好き漫画はハイキュー!!っていうバレーボールの漫画でこれがまたすっごい面白いんですよねー! っとこの話はまた今度で!
そしてダイビングと出会ったきっかけは高校生の時の授業でダイビングコースに入ったことでダイビングをはじめました!
はじめは不安だったりで胸がドキドキしていまいた。
でも続けていくうちにダイビングの楽しさ気持ちよさに気づけました!
そんな高校生の時に初めて沖縄に学校の船でダイビングしに行きました。
いざ海の中へ! 入ると海の中はきれいで、静かで、こころが安らぐ感覚になったのを今でも覚えているぐらいです。
僕は今そう言った気持ちを皆さんに知ってもらいたく石垣島にやってきました!
石垣島に来て驚いたのは幻の島と海のきれいさ!
幻の島は行く時間によって島の大きさが変わる島で、行ったときは気持ちが高ぶってました!
石垣島の海は茨城と比べて浅い砂地が広がっていてもちろん透明度もいい海で船の上からでも海底が見れるぐらい!
ダイビングはもちろんシュノーケリングも楽しめる海で、時には可愛いお魚やウミガメ、さらにはマンタにも出会えるなんてこともあるんです!
初めてマンタを見たときは興奮しましたね~
近くで見ると結構大きいんですよ、正面から見たら食べられちゃいそうなくらい迫力満点!
そんな僕は 石垣島に来て日は浅いですが、これから石垣島のことを知って皆さんと楽しい思い出を作れるようにがんばっていきます!
皆さんが来てくれるのを石垣島で待ってます!
肌寒い1日となりましたが、久々の雨模様の石垣島でした。
それでも海に入ってしまえば雨なんて関係ない~!
なんと今日も大崎でマンタを4~5枚見ることができましたよ!連日幸運すぎますね…!!
3匹のマンタたちがぐるぐると回りながら食事する様子は圧巻ですね!
最後に真下を優雅に通ってくれるので、ぜひご覧くださいね!
マンタを見られる条件は水面でプランクトンが多いときに起こります。
プランクトンはマンタのエサとなり、エサを求めてマンタは広い海を泳ぎ回るのです。
上げ潮や下げ潮といった言葉を釣りをしたことがある人は聞いたことがあるのではないでしょうか?
プランクトンのような自分で泳げない生物は潮の流れに身を任せて生活しています。
なので潮の流れが大きく変わるときに集まったプランクトンをマンタがぱくぱくと食べに来る!そんな関係があります。
今日はちょうど12:30ごろに上げ潮でしたのでその時間にマンタが集まってきたというわけです♪
そしてマンタと呼ばれていますが、実はオニイトマキエイとナンヨウマンタという2種類のマンタがいます。
沖縄でよく見られるマンタはナンヨウマンタという種類で、上記の写真のマンタです。
特徴としては口に対して背中の白い模様が八の字なのがナンヨウマンタ。
オニイトマキエイは口に対して並行に背中の白い模様があります。
沖縄ではナンヨウマンタのが多く見られますので、ぜひ背中の模様にも注目してみてください!
そしてシュノーケリングでもタイミングが合えば見れるのがマンタのお腹側♪
白くて可愛いんですよー!!
オニイトマキエイは黒い模様が口の周りとエラにあるのに対して、このナンヨウマンタは白いのが特徴です。
でも真っ白な無地ではなく、すこーし黒い模様があるのがわかりますか?
マンタにも個体差があるのでこのような模様の違いで見分けることもできます!
そして注目してほしいのはマンタの右上目頭らへんにくっつく小さな魚♪
こういった大きな生き物にはコバンザメやコガネシマアジといった魚がくっついて生活しています。
マンタのおこぼれをもらったり、大きなマンタに乗っていることで襲われる可能性が低くなるといったメリットがあります。
マンタにとっては重たそうで迷惑な話ですが…!笑
大きなマンタに圧倒されて見落としがちですが、必死にくっついていこうとする姿もなかなか可愛いのでぜひ注目してみてくださいね!
今日もマンタをお届けできて幸運な1日でした。ではまた!
今日は朝からあいにくの曇り空~
ですが連日晴れが続いていたのでまぁこういう日もあるよね♪なんて話ながら海へGO!!
講習の2日目行ってきました!
講習では集中して真剣に取り組むためか、水中ではあまり寒さを不思議と感じません…あがってきたときが極寒!
それでもめげずに頑張りましたよ~!!
OWD講習でどんなことをするのかご紹介します!
まずOWDとはオープンウォーターダイバーコースのことで、まずはダイバーになる第一歩です!
ここではダイビングの基本的なスキルや自由に泳げるようになるためのを中性浮力を身に付けていきます!
もしも水中で呼吸器が外れてしまったら…、マスクの中に水が入ってきてしまったら、エアがなくなってしまったら…
そんな場合を想定して水中で練習していきます!
まずはいきなり水中で行うのではなく、実際にどのような手順で行うのかボートでレクチャーしていきます。
それが終わったらすぐに顔をあげられるような場所で練習してから、いざ水中で実践です!
難しそう…怖いかも…そう思う方もいるかもしれませんが、実際にこのようなトラブルが起こったことを想定して練習しておくとそのダイビングの不安がなくなったり、リスクを知った上で楽しむことができるようになります!
なので体験ダイビングで難しいと感じた方も講習で理解してしまえば自信に繋がって、そういうことなのね♪という方も多いです!
体験ダイビングでは準備された器材を背負うだけでしたが、講習では自分ですべてタンクやBCD(浮力調整具)などをセッティングします。
慣れるまでは難しいと感じるかもしれませんが、覚えてしまえば自分でできてる達成感が楽しいんですよ~!!
もう2日目なので見守るだけです♪ しっかりセッティングできてます!!
そしてファンダイビングではよく見るこのエントリー方法、バックロールエントリーもやります!
重たい器材を身に着けてハシゴを降りるのは結構大変なので、タンクの重さに身を任せて…
後ろへそのままドボン!
回転してるんですか!?とよく聞かれますが後ろに落ちて起き上がるだけなんですよ~!
起き上がりこぼしと同じです!
そして合計4本の2日間の海洋実習を終えて、学科テストを合格できれば晴れてOWDライセンス取得となります!
OWDを取ると、バディと共に最大18メートルまでのダイビングができるようになります♪
自分ですいすい泳げる無重力はほんとーーにたまらない体験です!!
ぜひダイバーへの一歩を踏み出したい方、お待ちしております♪
それでは今日はこのへんで!
今日も暖かい1日でしたよ〜!!連日暖かい日が続いてハッピーです✨
曇ると少し肌寒いですが、2月なのにこの暖かさはさすが南国の石垣島だな〜っと思います。
なんと皆さん!今日はマンタがたくさんいましたよー!!!😳
ポイントについた途端マンタのヒレがチラホラ…!!水面でパシャパシャしてる様子が見れて大興奮です!!
マンタはエサとなるプランクトンの多い場所にやってくるのですが、今日は大崎という場所に集合していました✨
普段、夏のシーズンは川平に位置するマンタポイントが有名ですが珍しく大崎に来てくれてびっくりです!
大興奮でマンタといっしょにシュノーケリングしちゃいました!
マンタはエサのプランクトンを食べるのに夢中でわたしたちのことは全く気にしていない様子なのもまた可愛いっ😂❤️
こんなふうに大きく口をあけてガバーッとプランクトンを食べちゃいます!
目の前に迫ってくる様子は迫力満点ですよ!🥺
マンタとエイの違いをよく聞かれることがあるのですが、ずばり、口の位置を見ると分かりやすいです!
マンタはプランクトンなど水面に浮かんでいるものがエサになるので、食べやすいように前方に大きく開く口が付いています!
そしてエイは水底にいる生物がエサとなるため、下に付いています!なので上から見たときに口がエイは見えないんですね💡
他にも特徴はありますが、初めて見た方でも口を見れば一目瞭然なのでぜひ気にして見てみてくださいね!
マンタは海の中でもレアな生き物なのでいつも会えるとは限りません。
カメのように決まった場所に住み着くのではなく、広い海を泳ぎ回り、エサの多い場所を求めるので一期一会…❤️
わたしたちスタッフも毎回の出会いに感謝しています😭✨
そしてその余韻を引きずりつつ…気持ちを切り替えて…笑
OWとAOWの講習をやってきましたよー!
OWはオープンウォーター講習!ダイバーになる第一歩となる講習です✨
体験ダイビングではやらなかった器材のセッティングや使い方などを1からレクチャーして、自分でできるようになるまでしっかりやっていきますよ☺️
AOWはアドバンスドオープンウォーター講習!OWを終えてさらにスキルを身につけてステップアップできるものになります!
講習はこちらから詳細をご覧ください!ライセンスを取ろうか悩んでいる方はまずは体験ダイビングからぜひ参加してみてくださいね。
それではあしたも講習がんばっていってきまーす!それではまた!
最近のコメント