石垣島体験ダイビングBLOG

ファンダイビング・講習 カテゴリーの記事

石垣島のおすすめアクティビティ7選

2021年3月12日


観光スポットとして人気の石垣島では、様々な種類のアクティビティが楽しめます。
せっかく石垣島に来たのなら、石垣牛や八重山そば、地元の魚など美味しいものを食べたいですよね。

今回は、

「石垣島を旅行する予定なので、どのような楽しみ方があるのか知りたい」

「石垣島の美しい海を堪能したい」

「都会ではできないことを、石垣島でやってみたい」

という方に向けて、「石垣島のおすすめアクティビティ7選」をご紹介いたします。
自分好みのアクティビティに参加して、石垣島で忘れられない思い出をつくりたい方はぜひこの記事をご活用ください。

おすすめアクティビティ7選

ダイビング

ダイビング

石垣島の海には、国立公園にも認定されている日本最大のサンゴ礁「石西礁湖(せきせいしょうこ)」があるほか、ウミガメやマンタなどの生き物も生息しています。
石垣島の自然が創り出す魅力を存分に味わいたいのなら、やはりダイビングは外せません。
しかし、「ダイビングはしたことがないし、何を用意してどのスポットに行けばいいのか分からない…」という方もいらっしゃると思います。
そのような場合は、ダイビングスクールが提供している初心者や泳げない人でも参加できるツアーに参加することがおすすめです。
またツアーを利用することで、石垣島の海を堪能するためには外せないスポットを効率よく周ることができます。


公式サイト
<ダイビングスクールあつまる 幻の島上陸&体験ダイビング&ウミガメシュノーケリング>
料金
16,500円(税込)(レクチャー・ご乗船・必要な器材全て・お弁当・ドリンク・保険料込)
電話番号
0980-87-0886
持ち物
水着、タオル、サンダル、日焼け止め
所要時間
6時間前後
参加条件
満10歳以上
割引
4名以上グループ割(併用化、500円引き)、学割(併用化、500円引き)
シュノーケリング

「石垣島の海を堪能できるアクティビティがしたいけれど、子供と一緒に楽しめるものがいい」
「年配の親と一緒に海を楽しみたい」
「体力に自信がない」
という方には、シュノーケリングがおすすめです。
海面にぷかぷかと体を浮かせリラックスした状態で、目の前に広がるサンゴ礁やカラフルな魚たちが行き交う様子を観ることができます。
日本最大のサンゴ礁「石西礁湖」でシュノーケリングができ、マンタやウミガメに90%の確率で遭遇できるツアーもあります。

公式サイト
<ダイビングスクールあつまる 幻の島上陸&シュノーケリング&ウミガメシュノーケリング>
料金
12,500円(税込)(レクチャー・ご乗船・必要な器材全て・お弁当・ドリンク・保険料込)
持ち物
水着、タオル、サンダル、日焼け止め
所要時間
6時間前後
参加条件
心身ともに健康な方
割引
4名以上グループ割(併用化、500円引き)、学割(併用化、500円引き)
釣り

石垣島は、次から次へと魚が釣れることで有名な釣りスポットでもあります。
石垣島の潮風に吹かれながら、色とりどりの魚を自分の力で釣り上げた体験は、良い旅の思い出となりそうです。
釣りと一言でいっても、人によっては

「今まで釣りをやったことがないけれど、石垣島で釣りをしてみたい」

「子供と一緒に釣りがしたい」

「大きい魚を釣ってみたい」

と要望は様々だと思います。

 

そのような場合は、釣りツアーを利用するのも1つの手です。

釣りツアーは、初心者やお子様でも楽しめるコース、大物を釣り上げるコース、たくさんの種類の魚を釣るコースなど、様々なコースがあります。

自分や一緒に旅行に行く人の目的に合わせてコースを選び、釣りを楽しむことができます。
道具はレンタルなので、旅先まで釣り道具を持って行かずに済むのも嬉しいポイントです。

公式サイト
<初心者専門釣り船 フィッシュソング>
料金
体験釣り6500円~
電話番号
080-3495-2173
持ち物
飲み物、日焼け止め
所要時間
半日4時間、1日8時間
グラスボート

「手軽に石垣島のサンゴ礁や魚を見てみたい」「小さい子供と一緒に、ゆっくりと石垣島の海を眺めたい」「海を堪能したいけれど、ダイビングやシュノーケリングに参加する時間がない」という方は、グラスボートに乗って石垣島の海を船の上から見てみましょう。
グラスボートから海底をのぞくと、そこには海の生き物たちの世界が広がっています。
特に、ミシュラン・グリーンガイドで三ツ星を獲得した「川平湾」は、グラスボートにうってつけのポイントです。

公式サイト
<川平マリンサービス>
料金
〒907-0453沖縄県石垣市字川平911番地(Map
料金
おとな 6000円
持ち物
特になし
所要時間
2時間30分
催行人数
2~30名
カヤック

シーカヤック・リバーカヤックは、石垣島の自然を満喫できる人気のアクティビティです。
シーカヤックであれば、心地よい潮風にあたりながら、波の音とともにパドルを動かし、石垣島の海を満喫することができます。
リバーカヤックであれば、マングローブの葉のざわめきや鳥の鳴き声を聞きながら、刺激的なジャングルクルーズを楽しむことができます。
カヤックに乗って、石垣島の自然を五感で感じましょう。

公式サイト
<石垣島アウトドアツアー ちゅらちゅら>
料金
〒907-0021 沖縄県石垣市名蔵1124-1(Map
料金
おとな 1,200円 こども 600円
持ち物
飲み物、濡れてもいい服装(スカート以外)、サンダル、タオル、帽子
所要時間
30分
割引
身障者(療育)手帳割引あり
青の洞窟ツアー

石垣島には、海の波が長い年月をかけて創り出した洞窟があります。
洞窟の中に陽の光が差し込むと、光がエメラルドブルーの海と洞窟の壁に反射し、たちまち洞窟が青い輝きに包まれます。
自然が創り出す神秘的な光景「青の洞窟」は、絶景ポイントとして人気があります。 つい写真を何枚も撮ってしまうほど美しい光景なので、旅の思い出になること間違いなしです。
青の洞窟まで行く場合は、青の洞窟ツアーに参加しましょう。今大人気の海上アクティビティ・SUPに乗って青の洞窟まで行けるツアーもあります。

公式サイト
<石垣島ADVENTURE PiPi 青の洞窟SUPツアー>
住所
〒907-0453沖縄県石垣市字川平911番地(Map
料金
1人 9,800円(税込)(体験料、SUP一式、保険料、専用靴、ウェットスーツ(希望者のみ)込み)
持ち物
濡れてもよい恰好、飲み物、タオル
所要時間
2時間(送迎時間込)
パラグライダー

石垣島を空から堪能するならば、パラグライダーがおすすめです。
緑がまぶしい島の山々、一面に広がるエメラルドグリーンの海、どこまでも続く青い空に感動すること間違いなしです。
「パラグライダーをやったことがない」「高所恐怖症だから不安」という方でも、インストラクターさんと一緒にパラグライダーに乗ることができるので安心です。

公式サイト
<スカイアドベンチャー うーまくぅ パラグライダー体験フライト>
料金
大人10,000円(税込み)  小学生以下 8,000円(税込)(レクチャー・ご乗船・必要な器材全て・お弁当・ドリンク・保険料込)
持ち物
水着、タオル、サンダル、日焼け止め
持ち物
特になし
所要時間
1~2名40分 3~4名 1時間
参加条件
どなたでも(ただし、 体重の軽い方、重い方などで当日の風の状況によっては飛べないこともあります)

まとめ
せっかく石垣島に旅行に来たのならば、石垣島を思う存分楽しめるアクティビティを体験してみたいですよね。
今回は、「石垣島のおすすめアクティビティ7選」をご紹介しました。
自分や一緒に行く人の希望に沿ったアクティビティに参加して、石垣島旅行を最高の思い出にしましょう。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

他の石垣島おすすめ情報

ビーチクリーン

2021年3月8日

今日は、北部で開催されたビーチクリーンに参加してきました。

私は初めて参加したのですが参加者の多さにびっくりしました。今日の参加者は約230人!!

子供も多く参加しており、一生懸命ゴミを拾っていました。

これは、ビーチに落ちていたゴミの写真です。

ゴミの多くはプラスチック、ペットボトル、漁具、発泡スチロールでした。

私たちのとても身近で便利なものですが、捨て方を間違えると環境に悪影響を及ぼすことを実感しました。

落ちているペットボトルのキャップを見てこのキャップを集めたらワクチンを作ることができ、貧しい国の人たちを救うことが出来るのになと思いました。

一人一人が気を付ければ綺麗な海を保つことが出来、ゴミの捨て方を少し工夫すれば人を助けることが出来ます。

ゴミをゴミ箱に捨てるという事は、難しいことではありません。みんなで協力して綺麗な海を守っていければ良いなと思いました。

 

皆さんウミガメの死亡原因を知っていますか??

ウミガメの多くは餌と間違えプラスチックを食べてしまったり、プラスチックに付いている有害物質を食べて死んでしまうのです。

人間が出したゴミにより、ウミガメをはじめとする多くの生物が死んでしまっています。

私もウミガメの死亡原因は知っていたのですが、本当なのかな?と思っていました。

しかし今日のビーチのゴミの量を見てわかりました。

 

拾ったゴミはこのように、ブルーシートの上に集め最後に分別をします。

まだ拾っている途中ですがこんなにも沢山ありました。

 

 

これは分別をしているときの様子です。

最初は各自で分別している物を袋に入れていたのですが途中からみんなで声を掛け合い、担当している人にゴミを渡したり、近くに集めたりしました。

みんなで協力して綺麗にしようとしているのが分かり、とても素敵だなと思いました。

 

拾った時間は、約1時間30分ですがこんなにも拾うことが出来ました。

このゴミはバケツリレーで、ビーチの上まで運びました。量だけを見ると多く感じますがみんなでやればあっという間でした。

 

 

 

 

 

私は参加している高校生を見て部活動で参加してると思っていました。

しかし話を聞いてみると友達同士で集まり来たと言っていて驚きました。

私が高校生の頃この様な活動に参加したことがなかったので、海を守ろうという気持ちを持って行動できるのは凄いと思いました。

思っても行動に移すことは簡単じゃないので、高校生の話を聞いて私も見習わなければいけないなと思いました。

 

初めてビーチクリーンに参加したのですが石垣の海の現状を知ることが出来、海を守るために自分達が出来ることは怠らずにやろうと思いました。

今後も機会があればビーチクリーンに参加していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

自己紹介です。第二号

2021年2月15日

はじめまして!二月から新しくあつまるに入った大辻咲です。

名前は、咲なのですがももと呼ばれています(笑

1999年8月17日生まれの愛知県出身です。

 

小学生の頃は、バスッケトボールを中学高校はソフトテニスをやっていました。

中学、高校ソフトテニスに打ち込みし今では想像できないぐらい髪の毛も短く街中では男の子と勘違いされ、お手洗いに行くのも一苦労でした(笑

テニスとダイビングの共通点は、肌の黒さが大事ということです(笑

どれだけ黒くなれるかに力を入れていました。

周りにの女の子は、日焼け止めを塗り日焼け防止に必死の中私はどうっやたらいっぱ焼けるかに必死になっていました。

テニスにダイビングに夢中になり過ぎ、女ということを忘れてしまい、成人式と卒業式以外はメイクということをしたことがありません(笑

どれだけ日焼けで唇が荒れてもリップは異物と思いつい最近まではリップもぬれませんでした。

高校卒業した後は、スポーツトレーナーの中のアスレティックトレーナーになりたくスポーツの専門学校に通っていました!!

スポーツトレーナーの学校に通っていたのになぜダイビング??っておもいますよね。

私は、この仕事をしているくせに初めはダイビングが大嫌いでした。

レギュレータでの呼吸ができなく再試になったり、呼吸が出来なくなるんじゃないかとい恐怖で、潜行できなかったり。

ダイビングでは、ひたすら苦戦してきました。ダイビングや海の怖さは、身をもって経験してきました。

そんな私が、ダイビングを好きになったのは専門学校で行った実習で出会ったインストラクターのおかげです。

オープンウォーター講習で全然出来ない私に付きっきりで教えたり、色々なやり方を提案してくれ、出来た時には自分のように喜んでくれそれが私の心に響き、いつの間にか大嫌いだったダイビングが大好きなりました。

そこからダイビングに興味を持ち、気付けば出会ったインストラクターの方みたいに海への恐怖心を楽しいに変えられるインストラクターになりたいと思い、専門学校卒業後沖縄本島でダイビングの仕事をし2月からここ石垣のあつまるにきました。海が好きな方も海が苦手な方も私がしっかりサポートさせていただきます

若さと元気の良さだけは誰に負けません。元気いっぱいに石垣島、あつまるでお待ちしております。

 

エントリーナンバー1番 茨城県出身 井上健太 自己紹介します!

2021年2月13日

はじめまして!新しくあつまるに入った井上健太です!  

入ったばかりということで皆さんに知ってもらえるよう僕の自己紹介をしていきます!

1997年8月15日、お盆の真ん中で魅力度ランキングワースト1位の茨城にうまれました!

そんな茨城県ですが2020年はなんと! 47位から42位へランクアップ!イエーイ!

 そんな茨城から来た僕ですが2021年1月までは茨城で過ごしていて、今年2月からあつまるのスタッフとして入りました。

それまでは茨城で水泳のインストラクターやテニスコーチなどをしていました。

水泳は得意中の得意で、水泳歴はなんと23年!水泳には自信ありますので水泳のことは僕に聞いてください!  

 

ほかにもドライブとか写真を撮ったりするのが趣味なんです!

一見アウトドアな趣味だと思うんですけど、実はインドアな趣味もあってアニメや漫画、ゲームとかも結構好きなんです!

好き漫画はハイキュー!!っていうバレーボールの漫画でこれがまたすっごい面白いんですよねー! っとこの話はまた今度で!

  そしてダイビングと出会ったきっかけは高校生の時の授業でダイビングコースに入ったことでダイビングをはじめました!

はじめは不安だったりで胸がドキドキしていまいた。

でも続けていくうちにダイビングの楽しさ気持ちよさに気づけました!

 そんな高校生の時に初めて沖縄に学校の船でダイビングしに行きました。

いざ海の中へ! 入ると海の中はきれいで、静かで、こころが安らぐ感覚になったのを今でも覚えているぐらいです。

僕は今そう言った気持ちを皆さんに知ってもらいたく石垣島にやってきました!  

 

 石垣島に来て驚いたのは幻の島と海のきれいさ!

幻の島は行く時間によって島の大きさが変わる島で、行ったときは気持ちが高ぶってました!

石垣島の海は茨城と比べて浅い砂地が広がっていてもちろん透明度もいい海で船の上からでも海底が見れるぐらい!

ダイビングはもちろんシュノーケリングも楽しめる海で、時には可愛いお魚やウミガメ、さらにはマンタにも出会えるなんてこともあるんです!

 初めてマンタを見たときは興奮しましたね~

近くで見ると結構大きいんですよ、正面から見たら食べられちゃいそうなくらい迫力満点!

そんな僕は 石垣島に来て日は浅いですが、これから石垣島のことを知って皆さんと楽しい思い出を作れるようにがんばっていきます!

皆さんが来てくれるのを石垣島で待ってます!

今日は節分の日ですよー👹

2021年2月2日

 

 

みなさーん!今日は節分の日ですよー!

今年は2月3日ではなく2月2日が節分の日になるんです!!

 

なぜかというと、

1年間を二十四節気に当てはめて定期的な流れにしようとすると、1年に少しずつ誤差が出てきて、ずれが発生するみたいです。

 

そのずれた結果、2021年は2月3日が立春にあたるわけですね。

 

節分の日は立春の日の前日に当たるので、今年は2月2日が節分の日になるんです!

 

ちなみに今日が節分の日になるのは124年ぶりだそうですよー!!

 

二十四節気とは!?

 

 

私は恵方巻が好きなので1日早めに食べれると思うと幸せです(*´꒳`*)♡

 

ちなみにこの日のために恵方巻を注文してました💗その恵方巻がこれです💗💗

 

みなさんの恵方巻はどんなですか??

 

お家で恵方巻食べて豆まきをしたいなーとそんなことを思いながらも海へ行ってきました!笑

 

今日は朝から海が荒れて雨が降る予報でしたが、なんと!!!朝から天気が良い👍

 

波もなく海況が良かったので朝起きて予報を二度見しちゃいました笑

 

でも油断は禁物なのでまずは天気が良い時に幻の島へlet’s go(^O^)

 

 

この後荒れるなんて想像も出来ないぐらい幻の島が綺麗でした(*´ω`*)

雲も少なかったので上陸したタイミングが良かったです!!泊まってる船も少なかったので最高!

 

 

穏やかだったのでるんるん歩きながら写真なんて撮っちゃいました(๑>◡<๑)笑

新婚旅行で来ていたお2人にもひたすら今日は綺麗ですよー!最高ですねー!って何度も話しかけちゃいました🌞

 

 

新人スタッフのつじちゃんです(^O^)

天気も良かったのでジャンプ写真を撮りました!

スタッフも一緒に楽しんじゃいますよ〜💙

 

幻の島へ上陸したい!体験ダイビングをしたい!って方にオススメのコースはこちら💁‍♀️

 

 

 

潮が満ちてきたりしましたが、貸し切りだったので幻の島の砂浜は全て我々のものじゃー!と沢山落書きしてきました( ̄∀ ̄)笑

 

Happy honeymoonでのご参加なので2人の思い出になればと♡♡これからもお幸せに♡

 

 

ポイントに移動した頃には怪しい雲行きに。

天気が悪くなる前にダイビングしちゃいましょう!

初めは緊張してましたが、そのあとすんなりエントリーしていきました!!

水中では可愛いカクレクマノミをみて、

『キュンでーす』

 

お2人は水中で可愛いものを見たらキュンポーズをすると決めていたそうです!笑

 

 

最後は記念ボードを作って写真撮影❤️

2月2日は節分でもありますが、にゃーにゃーで猫の日でもあるのかな??🐱

いまブログを書きながら思いました!笑

 

 

ではでは今日はこのへんで!

また明日は冷えるみたいですよ🥶

風邪ひかないように気をつけてください!

では恵方巻頬張ってきます!!笑

港のご紹介🛳

2021年2月1日

こんにちは!

今日はツアーの出発場所、浜崎マリーナのご紹介をしたいと思います!

よくどのように集合して出発しますか?とご質問を頂くので詳しく説明したいと思います✨

 

まず石垣にはたくさん港があり、浜崎マリーナですが石垣島の南側に位置しています。

浜崎マリーナ

 

レンタカーでお越しの方は浜崎マリーナはたくさんのマリンショップの船が止まっており、迷子になってしまうので集合場所が決まっております!

レンタカーの集合場所は市街地にあるベッセルホテルという場所になります。

ベッセルホテル石垣島

そちらからショップの車で駐車場まで誘導させて頂きます。

 

無料駐車場を完備しており、かなり広いです!

余裕を持って停めて頂けます✨

車を止めたら貴重品やバスタオル、お飲み物を持って船まで移動します。

駐車場から直接船へ移動しますので、飲み物など買い出しはあらかじめ済ませておいていただけるとスムーズです!

 

送迎希望の方は市街地の範囲で行っております!

送迎の方は直接船までご案内になります。

 

そして船へ乗船して頂きます。

船首から乗るタイプになりますが、必ずスタッフと一緒に乗り降りしていきますのでご安心ください✨

船酔いが心配な方はあらかじめ酔い止めを服用しておくことをおすすめしています!

 

そしてツアー後の流れについてですが、夏はシャワー、冬は掛け湯を用意しています。

さっぱりと海水を洗い流して頂けますので、大きめのバスタオルをご用意頂けると便利です!

ホテルで貸し出しを行なっているところもあるかと思いますので、ご利用のホテルに聞いてみると良いかと思います👌🏻

 

そして船には個室のトイレがついています。

お帰りの際、着替えたい方はこちらを使ってください✨

送迎車は水着でご乗車頂けますが、ツアーの後に観光に直接行くなどご予定がある方はこちらを使ってください。

 

浜崎マリーナの入り口にはかもめ食堂というところがあり、こちらの建物の裏にもトイレがあります。

 

こちらもご利用頂けますので、お帰りの際行きそびれてしまった!なんてときも安心です。

 

以上が浜崎マリーナの紹介でした!

ツアーの行き帰りの流れを確認して頂ければと思います😊

 

今回紹介した以外にも詳しく船の設備をこちらのホームページに載せています!

合わせてぜひご覧ください✨

メンテナンスDAY⚓️

2021年1月27日

 

こんにちは(*´∇`*)

今日もポカポカ日和の石垣島です!

天気が良いので海に行きたい所ですが、今日も今日とてメンテナンスを頑張ります( ; ; )

 

 

冬の間は海に行かない日々が多いのでそういう日を活用して器材のメンテナンスや船のメンテナンスをする大切な期間です(^ ^)

 

でも天気が良いと海に行きたくなるものですね!笑

 

昨日と今日は船のポールをひたすら1日かけて磨いてました✨

 

何で磨いているかというと、

その名も!?

 

 

『ピカール ケア』✨✨

 

もうネーミングセンスからピカピカになりそうですよね(^O^)笑

 

値段も470円の税抜きなのでそこまで高くない!

暇な時はピカールを調達してひたすらポール磨きですね!笑

 

 

こんな感じでポールについてる汚れを

ピカールを使って落として行きますよ〜!!

 

 

ん〜1年分の汚れがついてるって感じがしますね!

これは落とし甲斐がありそうですね!!

 

まずはピカールを乾いたウエスに少量付けて

ポールにピカールを塗り込ませるように

擦っていきます!

 

意外と力もいるので磨き終わった頃には手首が痛いです(p_-)

 

 

そして落としたポールがこんな感じ✨

ピカピカになりましたね!

 

 

さすが!名前の通りピカールになりました✨✨

ミシェルとミガルー2艇ともポールはこれでピカピカになりました!

 

当店の船の紹介はこちら💁‍♀️↓

https://diving-beginner.com/shop/

 

 

ただ天気が良いので日焼けしながらの作業になりました_(┐「ε:)_

海がすぐ近くにあるのでくそーーと思いながらも

もくもくとやらせていただきましたm(__)m笑

 

メンテナンスもいいけど、たまには海にも行きたいなぁ〜💙

ご予約お待ちしてますね💙

今はピカピカのメンテナンスばっちりの船で

ご案内できますよ(^O^)笑

 

 

陸作業も午前中で終わってしまったので

午後からは新人スタッフを連れて島観光してきました❣️

 

石垣島の観光名所で1番であろう、

まずは川平湾へ行ってきました💙

 

川平湾はいつ行ってもやっぱり綺麗!!

少し冷たい風が吹いていたので寒かったですが、新人スタッフの子は喜んでくれてました!

 

川平湾とは!気になった方はこちらをタップ💁‍♀️↓

https://okinawa-labo.com/kabira-bay-4573

 

陸で海を眺めるのもいい気分ですね✨

次は一緒に水中で海を眺めにいきましょうね✨

 

 

今は水面マンタシーズン💙

プランクトンを食べに何枚もマンタが登場してきて見応え抜群!!

 

 

最近の黒島マンタの動画です!

また見に行きたいなぁ💗

 

 

では今日はこのへんで!

次のブログは海?に行ってるかなぁ??笑

New ショップTシャツ✨

2021年1月25日

 

こんにちは〜🌞

最近は天気がいいのか悪いのかよくわからない石垣島です💦

 

今日は時々雨が降ったり、晴れれば湿度が高くて半袖半ズボンでも大丈夫なぐらい暑いです😆

 

本日はつい先日、届いた新しい「ダイビングスクールあつまる」のオリジナルショップTシャツをお披露目したいと思います!✨✨

 

 

じゃーん🤍スタッフ一同楽しみにしてました!

みんなで考えた字体とダイバー!

早くこれを着て海へ行きたいです!

 

 

そしてポイントは!!

 

 

Patagoniaさんとコラボしているんです😆✨

 

最近アウトドア好きに人気のPatagonia。

ロゴも可愛くてお洒落ですよね~

 

もちろん私たちは海で使うことがほとんどですので、このTシャツは撥水加工されています!

そしてUPF加工というものをしており、石垣島ではと~っても危険な紫外線を防ぐために、生地と製品の機能性を向上させています!

石垣島など沖縄地方では紫外線から逃れる事はほぼ無理なことですよね💦

紫外線を受けてしまうとシミやそばかすが増えてしまいますよね💦

 

女性にとってはこのUPF加工は心強い機能になりますね!

 

なぜPatagoniaの商品をユニフォームにしたか?

 

機能性だけで見れば同じ様な商品、もっと安い商品は沢山出回っていると思います。

大きな違いはPatagoniaの商品が環境に配慮された商品であるという事です。

 

Patagoniaの企業理念は、

「地球を救うためにビジネスを営む」です。

 

自分たちのビジネスが環境破壊に繋がらない様に、また地球の環境を改善するためにビジネスをしようと言う思いです。

 

 

この動画に簡単なPatagoniaの思いが詰まっています。

衣料品業界は気候変更を悪化させる汚染の最大10%の一因となっている。

 

 

 

 

という事実から、Patagonia社は品質と環境問題がリンクすると考えました。

 

長持ちする服を作って、皆に長く着てもらおう!

 

と堂々と公言しています!

衣料品業界は服を売ってなんぼの世界です。

毎年、少し変更した服を新品として売り出し、毎年買い替えてもらおう!とするのが普通です。

そんな業界にいながら、消費者に対して「買い換えないでください。」と言ってしまう所がすごいです!

 

絶対に新品の服を買わないというのも難しいので、いざ新品を買います。と言う時の素材についても環境について考えられています。

一つが素材についてです。

Patagoniaの商品説明の全てに入っているのが、「リサイクル素材〇〇%」という言葉です。

実際に素材を作る時に素材やペットボトルをリサイクルすることにより無駄や環境汚染を大幅になくしています。

 

新しく服を作る際に、素材を大量に作る事で工場等でCO2などが多く発生します。

しかし、今ある素材、廃棄される予定の素材を再度使える様に加工する事により、新しく作るよりも大幅にCO2などの発生を少なくする事が可能です。

 

通常の企業ですと安く作るという企業努力を優先しますが、Patagoniaは環境を良くするためにという企業努力を行っています。

実際に自分が同じ立場だった時にこの考えに及べたかというと難しかったとでしょう・・・

50年前には既に環境問題に意識を持ってきていたなんてすごい企業だと思います!

 

商品だけでなく、実際に製品を工場で作る人たちにも目を向けています。

工場で働く労働者は環境が悪かったり、適正な給与が支払われていない所が世界各地にあるという問題があります。

この問題が貧困などに繋がると言われていたりもします。

 

Patagoniaはフェアトレード・サーティファイドを行っています。

 

フェアトレード・サーティファイドの商品が購入されると、実際に商品を作っている人たちへ直接売り上げの一部が渡る仕組みになっています。

世界には様々な問題があります。

環境破壊もですが、貧困も世界が解決するべき問題の一つ。

SDGsにも取り上げられています。

企業が貧困を解決する方法の一つとして、Patagoniaはフェアトレード・サーティファイドを行っています。

 

 

この動画でフェアトレード・サーティファイドの紹介をしています。

素晴らしい取り組みですので、是非見て下さい!

 

 

 

 

この様にPatagoniaは様々な方法で地球規模の問題を考えてビジネスを行っています。

そして、そのPatagoniaの考えに賛同する企業に対してユニフォームプログラムを行っています。

 

私達ダイビングスクールあつまるも石垣島の小さな会社ではありますが、様々な問題を解決する一つの会社でありたいと考えています。

Patagoniaの企業理念や活動に賛同し、ユニフォームプログラムで応援ができればと思いPatagoniaのユニフォームプログラムに応募しました。

安くてすぐダメになる商品ではなく、高くても長く使える事で環境負荷をほんの僅かでも減らすために。

私たちがユニフォームに選択することで、ほんの僅かでも貧困を減らすために。

私たちができる事はほんの僅かですが、皆さんも是非何か一つでも環境にいい事をやっていきましょう!

今後は私たちも積極的に環境問題の活動を行っていきたいと考えています。

まずは石垣島の海を良くするために!!

 

 

 

ではこのへんで!

明日は海へ行ってきます🏝

寒くても元気に!

2020年12月27日

✈️Go To キャンペーン✈️

✔️当店は地域共通クーポン利用可能です❗️

✔️紙クーポン、電子クーポンどちらも利用いただけますので是非ご活用下さい❗️

 

こんばんは!

晴れの予報が一変、雨模様でしたが元気に海に行ってきましたよー!

 

 

海に潜れば雨なんて関係ない?!

可愛いニモちゃんに今日も会えました✨

 

 

そして器用にしっぽを絡ませているこの子はタツノハトコ!

ダイビングでよーーく観察すると見つけられます!

似ている容姿と名前でタツノイトコがいますが、背ビレがなく沖縄でよく見るのはハトコの方なんです💡

似ていてややこしい子ですね!😂✨

 

それでは今日はこの辺で〜!!🐠

島陰のポイントへ🐠

2020年12月19日

 

✈️Go Toキャンペーン✈️

✔️当店では地域共通クーポンの利用が可能です。

✔️紙クーポン、電子クーポンどちらもご利用いただけますので是非ご活用ください!

 

こんにちはー(о´∀`о)

昨日の暖かい天気はどこへ行ったのかしら、、

 

寒さと戦いながらダイビングしてきました🐠

 

リピーターさんのF様🙌

もじもじくんの季節ですね❄️

 

 

何もしてなくてもここまで近寄ってくる

クロスズメダイ🙌🐠

 

 

もうすぐクリスマスですねー🎄

サンタクロース来ないかなぁ🥰笑

 

では今日はこのへんで!

ありがとうございました!

0980-87-0886